きなり村へきちゃんさい! 分科会で講演

FDW10647.JPG
ボラフェス2日目。今日はそれぞれ会場の違う分科会にわかれて講演・勉強していく。
僕らが講演をする会場は廿日市市にある「きなり村」。ここは未来型の循環型社会を目指す施設。農業や有機物の活用、バイオマスの研究開発をして、循環型社会はもちろん、都市と農村の融合を計ろうとしている場所なのだ。
ここで淡路島の岡田さん、「い〜ね大朝」の保田さん、そしてきなり村のオーナー川本さんと僕の4名で、順番に講演をさせて頂いた。
DSC_8547.JPG FDW10586.JPG DSC_8555.JPG
FDW10575.JPG FDW10578.JPG
環境立島・淡路島を代表して「自然を感じて大切にする。そういう人づくり、国づくりをしよう!」と岡田さんはいつものように熱弁をふるう。背筋がシャンとするようなパワーだ。
「みーんなで汗かいて、知恵だして。地域の絆を大切にせにゃいけん!」と語る保田さん、そして「都市のアウトプットから、農業のきなり村のインプットに変えていこう!」と川本さん。
それぞれの想いや取り組みを伝え合い、みんなの手で作りあげられた分科会は、温かくすばらしいものだった。
********
FDW10554.JPG
「きなり」とは、昔の広島の方言で「自然のまま、気ままにゆったり」と「生成り・気成り・着成り」という意があるそうだ。
今より少し前、高度成長期を迎えた日本の中でも、70才をこえるおばあさんたちは「わたしら毎日、きな〜りきな〜りしとる」と言っていたそうだ。
きなり村では、日本ではめずらしいテーティチョークを栽培したり、燃料に利用するジャトロファを栽培したり、化学肥料を使用した稲としていない稲を比べたりと、様々な取り組みがされている。とくに珍しかったのが、上の写真、乾式の無排水型メタン発酵プラント。乾式のものは初めて見たので興味深かったな。
FDW10549.JPG FDW10569.JPG FDW10649.JPG
FDW10638.JPG FDW10623.JPG

カテゴリー: around Japan パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です