今日は、旅を共にして来た愛車、「バスコファイブの機能」について話をしてみたい。
バスコファイブを作る上で特に注意した点は、まず、バイオディーゼル燃料を作る小型プラントを車載しても車体の強度を保ち、走行安定生を確保すること。特に砂漠や都会など、どんな道も走破できる車作りを心がけた。また、地球上のどんな環境でも燃料を作る電力を確保することも重要なポイントだった。
廃食油を化学反応させてバイオディーゼル燃料を作るためには電力が必要だからだ。そこで走りながらでも電力を確保できること。どんな国の電圧にも対応してコンセントから電力を供給できること。砂漠の様な未開地で車を停車中に電力を確保できるという3通りのバックアップを考えた。
走行中に電力を確保するにはエンジンルームに搭載した2つの強力なバッテリーから電気を取り出し、直流から交流(100ボルト)に切り替えるインバーターを搭載している。高い出力、安定した電圧を供給できるコンパクトなインバーターをさがすのにずいぶん苦労した。そこで容量が大きく、丈夫で精度が高い(株)未来舎のFI-S1003を選んだ。
※FI-S1003は、テレビ、VTR、コンピュータ、ドリル、グラインダー、ミキサ等の用途にも適し、特に今回はコンピュータを使用するときにも電圧が安定していることからとても気に入っている。
また、近くにコンセントがない、車載バッテリーの容量が低下したときなど、最後のバックアップとしてヤンマーのディーゼル発電機を車載している。発電機は、ヤンマーから協力していただいたディーゼルエンジンのYDG250VA(2.4kW)を使用している。ガソリンエンジンの発電機の方がコンパクトで軽いのだが、あくまでも二酸化炭素の排出を押さえることのできるバイオディーゼル燃料を使っているので、発電機も自分で精製したバイオディーゼル燃料を使って動くディーゼル発電機を使用することにした。
こうして電力もバスコファイブが自ら作り出し、走行を続けられるようになっている。
過去の投稿
- 東北被災地 命日のボランティア旅 〜 参加者特別募集 〜 2013年2月27日
- 月命日(3.11から1年10か月) 2013年1月11日
- 獣害対策に超音波実験 2013年1月10日
- 松ぼっくりロード作り 2013年1月8日
- フューチャーセッション 2013年1月7日
- 2013年! 新年おめでとうございます 2013年1月1日
- 氷点下の中、瓦礫仕分け作業は続いています 2012年12月26日
- バスコファイブはホワイトクリスマス状態 2012年12月25日
- 鵜!はまなす商店街、NOW!! 2012年12月24日
- 雪に埋もれた菜の花、NOW?! 2012年12月24日
- サンタがやってきた 2012年12月24日
- アメリカホームステイ体験に出発 2012年12月24日
- 市立図書館にクリスマスツリー再び 2012年12月22日
- 唐丹町仮設にチューリップの球根お届け 2012年12月22日
- 陸前高田に植えた菜の花 2012年12月19日
- 知事と意見交換 2012年12月18日
- ありがとうコンサートVol.2」の動画アップ 2012年12月15日
- ありがとうコンサート in 大槌 2012年12月15日
- 狩猟解禁・・ここにも 2012年12月7日
- タイヤ交換しました! 2012年12月6日
- 被災地のエコツーリズム体験ツアー その3 2012年12月2日
- 被災地のエコツーリズム体験ツアー その2 2012年12月1日
- 被災地のエコツーリズム体験ツアー 2012年11月30日
- イギリスからの訪問 2012年11月19日
- 菜の花、大丈夫かな 2012年11月18日
- 被災地ツアーで菜の花のボランティア 2012年11月10日
- 竹駒マイヤ周辺の菜の花 <11/09 2012年11月9日
- 小友の菜の花の様子 <11/09 2012年11月9日
- 菜種まき in 陸前高田市 森の前にて 2012年11月9日
- 夜は陸高で食事、そしてライダーは東京へ 2012年11月8日
アーカイブ
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (5)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (13)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (12)
- 2012年6月 (11)
- 2012年5月 (17)
- 2012年4月 (11)
- 2012年3月 (20)
- 2012年2月 (19)
- 2012年1月 (18)
- 2011年12月 (19)
- 2011年11月 (22)
- 2011年10月 (41)
- 2011年9月 (45)
- 2011年8月 (25)
- 2011年7月 (25)
- 2011年6月 (84)
- 2011年5月 (72)
- 2011年4月 (110)
- 2011年3月 (87)
- 2011年2月 (61)
- 2011年1月 (20)
- 2010年12月 (54)
- 2010年11月 (49)
- 2010年10月 (67)
- 2010年9月 (90)
- 2010年8月 (35)
- 2010年7月 (8)
- 2010年6月 (26)
- 2010年5月 (2)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (2)
- 2010年2月 (8)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (7)
- 2009年10月 (30)
- 2009年9月 (29)
- 2009年8月 (49)
- 2009年7月 (45)
- 2009年6月 (58)
- 2009年5月 (44)
- 2009年4月 (27)
- 2009年3月 (11)
- 2009年2月 (14)
- 2009年1月 (10)
- 2008年12月 (8)
- 2008年11月 (13)
- 2008年10月 (27)
- 2008年9月 (37)
- 2008年8月 (42)
- 2008年7月 (26)
- 2008年6月 (30)
- 2008年4月 (21)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (37)
- 2007年12月 (14)
カテゴリー
- africa (6)
- around Japan (1,398)
- europe (61)
- japan (67)
- kazakhstan (12)
- north america (90)
- russia (95)
- tohoku (2)
- 未分類 (6)