過去の投稿
- 東北被災地 命日のボランティア旅 〜 参加者特別募集 〜 2013年2月27日
 - 月命日(3.11から1年10か月) 2013年1月11日
 - 獣害対策に超音波実験 2013年1月10日
 - 松ぼっくりロード作り 2013年1月8日
 - フューチャーセッション 2013年1月7日
 - 2013年! 新年おめでとうございます 2013年1月1日
 - 氷点下の中、瓦礫仕分け作業は続いています 2012年12月26日
 - バスコファイブはホワイトクリスマス状態 2012年12月25日
 - 鵜!はまなす商店街、NOW!! 2012年12月24日
 - 雪に埋もれた菜の花、NOW?! 2012年12月24日
 - サンタがやってきた 2012年12月24日
 - アメリカホームステイ体験に出発 2012年12月24日
 - 市立図書館にクリスマスツリー再び 2012年12月22日
 - 唐丹町仮設にチューリップの球根お届け 2012年12月22日
 - 陸前高田に植えた菜の花 2012年12月19日
 - 知事と意見交換 2012年12月18日
 - ありがとうコンサートVol.2」の動画アップ 2012年12月15日
 - ありがとうコンサート in 大槌 2012年12月15日
 - 狩猟解禁・・ここにも 2012年12月7日
 - タイヤ交換しました! 2012年12月6日
 - 被災地のエコツーリズム体験ツアー その3 2012年12月2日
 - 被災地のエコツーリズム体験ツアー その2 2012年12月1日
 - 被災地のエコツーリズム体験ツアー 2012年11月30日
 - イギリスからの訪問 2012年11月19日
 - 菜の花、大丈夫かな 2012年11月18日
 - 被災地ツアーで菜の花のボランティア 2012年11月10日
 - 竹駒マイヤ周辺の菜の花 <11/09 2012年11月9日
 - 小友の菜の花の様子 <11/09 2012年11月9日
 - 菜種まき in 陸前高田市 森の前にて 2012年11月9日
 - 夜は陸高で食事、そしてライダーは東京へ 2012年11月8日
 
アーカイブ
- 2013年2月 (1)
 - 2013年1月 (5)
 - 2012年12月 (16)
 - 2012年11月 (13)
 - 2012年10月 (10)
 - 2012年9月 (2)
 - 2012年8月 (7)
 - 2012年7月 (12)
 - 2012年6月 (11)
 - 2012年5月 (17)
 - 2012年4月 (11)
 - 2012年3月 (20)
 - 2012年2月 (19)
 - 2012年1月 (18)
 - 2011年12月 (19)
 - 2011年11月 (22)
 - 2011年10月 (41)
 - 2011年9月 (44)
 - 2011年8月 (25)
 - 2011年7月 (21)
 - 2011年6月 (59)
 - 2011年5月 (72)
 - 2011年4月 (110)
 - 2011年3月 (87)
 - 2011年2月 (61)
 - 2011年1月 (20)
 - 2010年12月 (54)
 - 2010年11月 (49)
 - 2010年10月 (67)
 - 2010年9月 (90)
 - 2010年8月 (35)
 - 2010年7月 (8)
 - 2010年6月 (26)
 - 2010年5月 (2)
 - 2010年4月 (2)
 - 2010年3月 (2)
 - 2010年2月 (8)
 - 2010年1月 (4)
 - 2009年12月 (4)
 - 2009年11月 (7)
 - 2009年10月 (25)
 - 2009年9月 (27)
 - 2009年8月 (48)
 - 2009年7月 (36)
 - 2009年6月 (55)
 - 2009年5月 (31)
 - 2009年4月 (18)
 - 2009年3月 (10)
 - 2009年2月 (14)
 - 2009年1月 (10)
 - 2008年12月 (8)
 - 2008年11月 (13)
 - 2008年10月 (27)
 - 2008年9月 (25)
 - 2008年8月 (39)
 - 2008年7月 (23)
 - 2008年6月 (30)
 - 2008年4月 (21)
 - 2008年3月 (31)
 - 2008年2月 (37)
 - 2007年12月 (14)
 
カテゴリー
- africa (6)
 - around Japan (1,328)
 - europe (56)
 - japan (65)
 - kazakhstan (10)
 - north america (90)
 - russia (83)
 - tohoku (1)
 - 未分類 (6)
 
月別アーカイブ: 2010年9月
北緯40度 の UFOおじさん
椿魚さんに連れていって頂いたのが、海鮮料理の店「みさき会館」。男鹿半島の端っこの岬にあるお店だ。名物の美味しいウニ丼を頂きながら、おじさんに話を聞く。なんとこのおじさん、UFOに遭遇したことがあるそうな。謎の飛行物体をビ … 続きを読む
  カテゴリー: around Japan   コメントする
大潟村を訪問
今日やって来たのは大潟村。八郎潟を湖の干拓により湖底から生み出された村だ。海面下4mの大地。農業のモデル市とすることを目標に掲げ、残存湖には今でも白鳥が飛来するという。 訪れるのは初めてなのだが、ワールドソーラーカーラリ … 続きを読む
  カテゴリー: around Japan   コメントする
男鹿観光ホテルに到着!
旅は秋田に入り、男鹿半島に滞在している。ここ男鹿は日本海に突き出した半島で、毎年大晦日にはほぼ全域でなまはげ行事が行われる。なまはげゆかりの神社もある観光名所だ。 そんな男鹿半島で、僕らのプロジェクトに共感して頂き、寝泊 … 続きを読む
  カテゴリー: around Japan   コメントする
秋田運送のBDF精製工場
BDFを作る。そのために、ただ「油を回収してリサイクルしよう」ではなく、「耕作放棄地に菜種を植えて、美しい花を観賞し、美味しくて安全な油を食べて、その廃油をBDFにしていこう」といった一連のストーリーが見えれば、人々はも … 続きを読む
  カテゴリー: around Japan   コメントする
1万人を集めた菜の花まつり@桃野
今年、秋田にはすばらしい「菜の花まつり」で有名になった場所がある。鳥海高原の桃野だ。まつり期間中5月22〜23日には、満開の菜の花畑が。その奥に、雪化粧をした鳥海山の山並みが。県内外からカメラフリークが集まる雄大な景色が … 続きを読む
  カテゴリー: around Japan   コメントする
1万人を集めた菜の花まつり@桃野
今年、秋田にはすばらしい「菜の花まつり」で有名になった場所がある。鳥海高原の桃野だ。まつり期間中5月22〜23日には、満開の菜の花畑が。その奥に、雪化粧をした鳥海山の山並みが。県内外からカメラフリークが集まる雄大な景色が … 続きを読む
  カテゴリー: around Japan   コメントする
あきた de 菜の花 小集落で循環完結させるNPO
昨日の夜、秋田へ入った。今日は「NPOあきた菜の花ネットワーク(以下NPO菜の花ネット)」を訪問。お話をしてくれたのは鈴木さん。発足したのは今から6年前。活動としては足かけ7年になるという。菜の花を咲かせて搾油するだけで … 続きを読む
  カテゴリー: around Japan   コメントする
平成の一休さん、椿魚さんに会う
旅の途中で出会った音楽家が、秋田へ行ったらぜひ会って!と紹介してくれた方と、お会いすることになった。その名も椿魚さん。椿に魚で”チンギョ”さんと読む。じつは羽黒の山伏、星野さんをご紹介して頂いたの … 続きを読む
  カテゴリー: around Japan   コメントする
BDFを精製する「めばえ幼稚園」
大聖坊を後に、北へと走り始める。次に向かったのは金山にある幼稚園。 じつは大聖坊で一緒に宿泊していたかたから「すばらしい幼稚園があるので、ぜひ立ち寄られたらいいですよ」と紹介して頂いたのだった。 その名は「めばえ幼稚園」 … 続きを読む
  カテゴリー: around Japan   コメントする
修験道 & 宿坊
7時頃起床。この宿坊に同じく宿泊していた皆さんと朝ご飯を頂いていると、山伏の星野さんら修験者が帰ってきた。早朝の修行を終えて、戻ってきたところだった。彼らの修行の最後となる、勤行を僕らも一緒にとなえさせて頂く。 今日は首 … 続きを読む
  カテゴリー: around Japan   コメントする
