今日は、青森にある三本木農業高校で講演交流させて頂く。
こちらの学校ではなんと「ホタテ貝殻でBDFを作る」という実験を行っている。
それを知り連絡を入れたところ、ぜひ講演交流をとお声がけを頂いたのだ。
トップバッターは僕。
世界一周の模様を、スライドや動画を使いながらトークした。
生徒や先生から頂いた質問は
「今までトータルでどのくらい走っているんですか?」
「どんな廃油でも作れるのですか?「燃費はどれくらい?」
「大学をやめたことに後悔はなかったか?」など。
「世界一周したい人!」と投げかけると、上がった手はまばらだった。
生徒さんよりも、先生やお母さんたちが元気よく手をあげるのは、いつものことなんだけど(笑)みんなのちょっと恥ずかしがってるかな、という印象だった。
さて次はいよいよ生徒さんの番。
農業機械科三年生資源工学研究室の発表だ。
彼らは地域の廃棄物であるホタテの貝殻と、二酸化炭素を使った
“青森型BDF”の開発と実験を行っている。
ホタテは青森県の特産品で全国第2位。
しかし年間5万トンという貝殻の処理に、県は頭を悩ませているという。
その廃棄物を資源化して利用しようというわけだ。
撹拌速度と温度と研究し、データを作りBDFの精製に成功。
より多くの量を精製できるよう、この”青森型BDF”の精製機を、青森工業高校に製作を依頼し、昨年ついに完成した。
しかしBDF精製自体はできても、BDFの大量生産と副産物であるグリセリンをどうするかなど、現在は実用化や商品化への部分で、今後の課題としていくそうだ。
ゴミとなる地域の廃棄物を利用し、劇物を使わずにBDFを作れるのはとても画期的。
県内の他学校とコラボしたり、同じ学校内の他学部と協力して実験をしたり、
横の繋がりを作り互いに情報交換をしながら高め合うことも非常に大切。
これもすばらしいことですね。
2台のプロジェクタを駆使した発表もとてもわかりやすくてきれいにまとまっていました。さすがでした! みんなの息が合っていましたよ。
“青森型BDF”として、ぜひ地域を代表する燃料となったらいいですね。
近い未来、実用化への研究を期待しています。
過去の投稿
- 東北被災地 命日のボランティア旅 〜 参加者特別募集 〜 2013年2月27日
- 月命日(3.11から1年10か月) 2013年1月11日
- 獣害対策に超音波実験 2013年1月10日
- 松ぼっくりロード作り 2013年1月8日
- フューチャーセッション 2013年1月7日
- 2013年! 新年おめでとうございます 2013年1月1日
- 氷点下の中、瓦礫仕分け作業は続いています 2012年12月26日
- バスコファイブはホワイトクリスマス状態 2012年12月25日
- 鵜!はまなす商店街、NOW!! 2012年12月24日
- 雪に埋もれた菜の花、NOW?! 2012年12月24日
- サンタがやってきた 2012年12月24日
- アメリカホームステイ体験に出発 2012年12月24日
- 市立図書館にクリスマスツリー再び 2012年12月22日
- 唐丹町仮設にチューリップの球根お届け 2012年12月22日
- 陸前高田に植えた菜の花 2012年12月19日
- 知事と意見交換 2012年12月18日
- ありがとうコンサートVol.2」の動画アップ 2012年12月15日
- ありがとうコンサート in 大槌 2012年12月15日
- 狩猟解禁・・ここにも 2012年12月7日
- タイヤ交換しました! 2012年12月6日
- 被災地のエコツーリズム体験ツアー その3 2012年12月2日
- 被災地のエコツーリズム体験ツアー その2 2012年12月1日
- 被災地のエコツーリズム体験ツアー 2012年11月30日
- イギリスからの訪問 2012年11月19日
- 菜の花、大丈夫かな 2012年11月18日
- 被災地ツアーで菜の花のボランティア 2012年11月10日
- 竹駒マイヤ周辺の菜の花 <11/09 2012年11月9日
- 小友の菜の花の様子 <11/09 2012年11月9日
- 菜種まき in 陸前高田市 森の前にて 2012年11月9日
- 夜は陸高で食事、そしてライダーは東京へ 2012年11月8日
アーカイブ
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (5)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (13)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (12)
- 2012年6月 (11)
- 2012年5月 (17)
- 2012年4月 (11)
- 2012年3月 (20)
- 2012年2月 (19)
- 2012年1月 (18)
- 2011年12月 (19)
- 2011年11月 (22)
- 2011年10月 (41)
- 2011年9月 (45)
- 2011年8月 (25)
- 2011年7月 (25)
- 2011年6月 (59)
- 2011年5月 (72)
- 2011年4月 (110)
- 2011年3月 (87)
- 2011年2月 (61)
- 2011年1月 (20)
- 2010年12月 (54)
- 2010年11月 (49)
- 2010年10月 (67)
- 2010年9月 (90)
- 2010年8月 (35)
- 2010年7月 (8)
- 2010年6月 (26)
- 2010年5月 (2)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (2)
- 2010年2月 (8)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (7)
- 2009年10月 (30)
- 2009年9月 (29)
- 2009年8月 (49)
- 2009年7月 (45)
- 2009年6月 (58)
- 2009年5月 (44)
- 2009年4月 (27)
- 2009年3月 (11)
- 2009年2月 (14)
- 2009年1月 (10)
- 2008年12月 (8)
- 2008年11月 (13)
- 2008年10月 (27)
- 2008年9月 (37)
- 2008年8月 (42)
- 2008年7月 (26)
- 2008年6月 (30)
- 2008年4月 (21)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (37)
- 2007年12月 (14)
カテゴリー
- africa (6)
- around Japan (1,373)
- europe (61)
- japan (67)
- kazakhstan (12)
- north america (90)
- russia (95)
- tohoku (1)
- 未分類 (6)