今日の作業は、山田町長崎街道の花壇。
昨年、花壇を修復し、10月に地元の方と菜の花を植えたのですが、道路工事のために、育った菜の花の苗がひっくり返ってしまいました。そこでそのレスキュー作業です。
ツイッター等でボランティア募集を呼びかけたところ総勢15人が集まってくれました。遠くは長野、千葉、群馬、そして韓国、東京から夜行バスで駆けつけてくれた方も。千葉から来てくれた方はなんとバイクで2日かけて岩手まで来られたそうです。本人は「この雪、強風にあおられ、ちょっと舐めてました。」と。
昨夜の雪で花壇は雪景色。いいコンディションではありませんが決行です。どこから手をつけていいのか悩むものの、まずは手作業で雪を取り除く作業から始まりました。
雪を除けた後、表面の土を掘り起こしていくと……埋もれていた菜の花が出てきました!意外とフレッシュで元気な菜の花の葉っぱが現れてきたので感激。根気よく周りの土を指で除けていくと全体の姿が現れてきました。
5人づつ3グループに分かれて、1つの花壇を担当。花壇の中央部は土を掘ればその下に沢山の菜の花がうもれていました。しかし、雪がとけて土が湿っているので土が粘土のようになっていて簡単には菜の花についた土を取り除くことができません。
縁石から15〜20cmくらいの部分は土木工事で掘り返した部分なので菜の花がひっくり返っていたり、ちぎれていたり、小さく分断されている状態で埋まっていました。まだ根や葉もしっかりしているのは植え直すことにしました。この作業、まるで遺跡の発掘作業!
菜の花が少ないところは、道路を隔てた場所に植えた花壇から丈夫な菜の花を取り出し、移植することにしました。もうだめかと思った花壇たちは、だんだん蘇ってくるはず。
菜の花の大きさや数は以前と同じというところまでいかないけれど、なんとか希望がもてるところまで復活してきました。アドバイスをくれたみなさん応援ありがとうございました!そして集まってくれたボランティアのみなさんありがとうございます。
何とかレスキューができました。これから観察を続けていきます。
5月には幸せの黄色い花が咲いてくれることでしょう。ここは通学路、出勤路として多くの方々が毎日のように通る街道なのです。黄色い菜の花を見て皆さんが笑顔になってくれたらいいですね!