4/23 1日ボランティアの体験談 @ 遠野発 → 大槌町

ボランティアをしてみたいけれど、どうしたらいいかわからない方も多いはず。
そこで、岩手県のボランティア情報をお知らせします。
<遠野発 → 釜石・大槌方面 への一日ボランティア>
下記は僕らとともに支援をしている仲間が本日参加した
ボランティア体験談をご紹介します。
………………………………………………………………………………………………………
<<主な一日の流れは?
◆当日参加の場合、遠野市災害ボランティアセンターに朝7:30までに集合

◆正面入ってすぐ右手に登録窓口。そこで住所・氏名など2枚を書き込むと、自動的に保険も無料で入れて即登録完了。

◆ボランティア内容(泥出し、がれき撤去、足湯)によって希望者を募る。調理の経験があると、炊き出し担当になることもある。数人の仲間の場合、同じグループになれるように配慮してくれる。

◆バスで被災地まで移動約1時間半移動。その日の作業場で作業開始。
………………………………………………………………………………………………………
<<今日の様子は?
「遠野のボランティアセンターに7時30に到着、そこまでは仲間の車に乗り合って向かった。今日集まったのは10数人。土曜日だったからか、比較的人数も多かった。10〜20代と50〜60代が半分づつくらい。そのうち1/4は女性だった。
僕らが担当したのは、大槌町にある2階建て5Lくらいの家。1F部分の天井くらいまで水に浸り、泥が積もっていた。まず中の家財を外へ出して、その後泥出しをしていく。スコップや一輪車は用意してあるので、それを使って、指示のある場所へと出していく。
今日はお昼までで一軒をやり終えた。雨が強くなってきたので、本日は半日で終了。バスに乗り込んで、遠野へと戻った」
「泥出しだから当たり前だけど作業はけっこう腰がきつかった。被災地にはお年寄りも多いけれど、とてもじゃないが大変でできない。足場が悪かったり、ガラスが散在していたりと、当然ながら被災地なので危険な面もあるので、無理は絶対にしないのが基本。班ごとに長が決まっているので、その長の統括のもとで、各自分担して動いていく。
ちょっとした雨でも中止になることも多い。作業が始まるときれのいいところまで行うこともあるので、防水カッパはあったほうがよい。」
「今日参加して感じたのは、ボランティアの人数が全く足りないということ。この調子では、ひとつの町内の泥出しが終わるのにいったい何ヶ月かかるか……。まだまだ人材不足です」
「基本的に身に付けるものは、自分の体に合ったものがあったほうが作業がしやすい。昼食や飲み物は自分で用意していく。自分のことは自分で用意が基本」
………………………………………………………………………………………………………
<<用意するものは?
・貸し出してくれたもの…簡易マスク、ヘルメット、防護めがね、カッパ
<<持参したほうがいいもの…
◎防塵マスク(支給品は簡易マスクしかない。晴れの日は粉塵がものすごいので、防塵タイプがあったほうがよい)
◎長靴(とくに安全靴タイプがあったらベター)
◎カッパとゴム手袋(体に合ったサイズを自前したほうがよい。ほとんどの人が自前している)
◎昼食・飲み物
……………………………………………………………………………………………………..
<<遠野市災害ボランティアセンターの場所
遠野市災害ボランティアセンター(遠野市社会福祉協議会) 
住所:〒028-0541 遠野市松崎町白岩字薬研淵1-3 市総合福祉センター内
電話:0198-62-8459 
FAX :0198-62-9311
…………………………………………………………………………………………………….
<<宿泊は?
基本的に自分で用意する。キャンプできる場所はない。
遠野の宿が満室の場合は、花巻や周辺の宿を利用して、遠野の集合場所へとマイカーで向かうのがよい。
短期で体力に自信があれば、お風呂は温泉(花巻にある)などを利用し、車で寝泊まりするボランティアもいる。

カテゴリー: around Japan パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です