around Japan」カテゴリーアーカイブ

大笠利集落で島唄

夜は、大笠利の公民館で集落の方々が島唄を子供たちに残そうとはじめた「わらべ島唄クラブ」(構成員は笠利の小学生〜中学生)の子供たちと大笠利集落の方々を中心に、プロジェクターを使ってバイオディーゼルアドベンチャーの講演をさせ … 続きを読む

カテゴリー: around Japan | コメントする

熊崎さんファミ リー

カテゴリー: around Japan | コメントする

自然観察の森の指導員の宇都宮さん

カテゴリー: around Japan | コメントする

龍郷小学校訪問

8月3日 朝、9:15〜9:45まで奄美大島の本龍郷にある龍郷小学校を訪ねた。 全校生徒数はおよそ30名ほど。この夏休みに、校舎の大規模改修工事が行われるため職員室、教室などすべてが体育館に移され、体育館の中は「昔の秘密 … 続きを読む

カテゴリー: around Japan | コメントする

龍郷小学校訪問

8月3日 朝、9:15〜9:45まで奄美大島の本龍郷にある龍郷小学校を訪ねた。 全校生徒数はおよそ30名ほど。この夏休みに、校舎の大規模改修工事が行われるため職員室、教室などすべてが体育館に移され、体育館の中は「昔の秘密 … 続きを読む

カテゴリー: around Japan | コメントする

祭りに参加

カテゴリー: around Japan | コメントする

サイエンスカフェ

カテゴリー: around Japan | コメントする

奉納

カテゴリー: around Japan | コメントする

とうとがなし

7月23日。サーファーやボランティアで運営する「とうとがなし」は、奄美文化センターで行なわれた。 この日、パタゴニアのイヴォン・シュイナード氏は、他の大きなイベントとスケジュールが重なっていたが、奄美大島に来る事を選択し … 続きを読む

カテゴリー: around Japan | コメントする

宇宙からの贈り物〜皆既日食

7月22日、日本で46年ぶりに皆既日食が観られるこの日。国内外からおよそ15,000人が奄美大島を訪れたようだ。 同じ地域で皆既日食が観られるのは300年に一度と言われる。 皆既日食が午前9時35分から始まった。 本格的 … 続きを読む

カテゴリー: around Japan | コメントする