2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 過去の投稿
- 東北被災地 命日のボランティア旅 〜 参加者特別募集 〜 2013年2月27日
- 月命日(3.11から1年10か月) 2013年1月11日
- 獣害対策に超音波実験 2013年1月10日
- 松ぼっくりロード作り 2013年1月8日
- フューチャーセッション 2013年1月7日
- 2013年! 新年おめでとうございます 2013年1月1日
- 氷点下の中、瓦礫仕分け作業は続いています 2012年12月26日
- バスコファイブはホワイトクリスマス状態 2012年12月25日
- 鵜!はまなす商店街、NOW!! 2012年12月24日
- 雪に埋もれた菜の花、NOW?! 2012年12月24日
- サンタがやってきた 2012年12月24日
- アメリカホームステイ体験に出発 2012年12月24日
- 市立図書館にクリスマスツリー再び 2012年12月22日
- 唐丹町仮設にチューリップの球根お届け 2012年12月22日
- 陸前高田に植えた菜の花 2012年12月19日
- 知事と意見交換 2012年12月18日
- ありがとうコンサートVol.2」の動画アップ 2012年12月15日
- ありがとうコンサート in 大槌 2012年12月15日
- 狩猟解禁・・ここにも 2012年12月7日
- タイヤ交換しました! 2012年12月6日
- 被災地のエコツーリズム体験ツアー その3 2012年12月2日
- 被災地のエコツーリズム体験ツアー その2 2012年12月1日
- 被災地のエコツーリズム体験ツアー 2012年11月30日
- イギリスからの訪問 2012年11月19日
- 菜の花、大丈夫かな 2012年11月18日
- 被災地ツアーで菜の花のボランティア 2012年11月10日
- 竹駒マイヤ周辺の菜の花 <11/09 2012年11月9日
- 小友の菜の花の様子 <11/09 2012年11月9日
- 菜種まき in 陸前高田市 森の前にて 2012年11月9日
- 夜は陸高で食事、そしてライダーは東京へ 2012年11月8日
アーカイブ
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (5)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (13)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (12)
- 2012年6月 (11)
- 2012年5月 (17)
- 2012年4月 (11)
- 2012年3月 (20)
- 2012年2月 (19)
- 2012年1月 (18)
- 2011年12月 (19)
- 2011年11月 (22)
- 2011年10月 (41)
- 2011年9月 (44)
- 2011年8月 (25)
- 2011年7月 (21)
- 2011年6月 (59)
- 2011年5月 (72)
- 2011年4月 (110)
- 2011年3月 (87)
- 2011年2月 (61)
- 2011年1月 (20)
- 2010年12月 (54)
- 2010年11月 (49)
- 2010年10月 (67)
- 2010年9月 (90)
- 2010年8月 (35)
- 2010年7月 (8)
- 2010年6月 (26)
- 2010年5月 (2)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (2)
- 2010年2月 (8)
- 2010年1月 (4)
- 2009年12月 (4)
- 2009年11月 (7)
- 2009年10月 (30)
- 2009年9月 (29)
- 2009年8月 (49)
- 2009年7月 (45)
- 2009年6月 (58)
- 2009年5月 (44)
- 2009年4月 (27)
- 2009年3月 (11)
- 2009年2月 (14)
- 2009年1月 (10)
- 2008年12月 (8)
- 2008年11月 (13)
- 2008年10月 (27)
- 2008年9月 (37)
- 2008年8月 (42)
- 2008年7月 (26)
- 2008年6月 (30)
- 2008年4月 (21)
- 2008年3月 (31)
- 2008年2月 (37)
- 2007年12月 (14)
カテゴリー
- africa (6)
- around Japan (1,369)
- europe (60)
- japan (67)
- kazakhstan (12)
- north america (90)
- russia (95)
- tohoku (1)
- 未分類 (6)
「around Japan」カテゴリーアーカイブ
5/29 バンドマンへ楽器をお届けしました
「被災地へ楽器を贈るプロジェクト」にて 被災したバンドマンたちへ、楽器をお届けしました!! 東京・池袋の「ギター・ベース修理専門店 ” G Tech”」さんと協力し合い、各地から支援として中古楽器 … 続きを読む
カテゴリー: around Japan コメントする
5/28_29 『ROCKS TOKYO 2011 』 _02
豪雨のはげしさに増して、熱気も爆発的に盛り上がっていきます。 音楽に合わせて赤、青、黄、白に色が変化するステージに向かって 身体いっぱい踊り、手を掲げる人々。 「ROCKS TOKYO 」メインステージが位置するのは、そ … 続きを読む
カテゴリー: around Japan コメントする
5/28_29 『ROCKS TOKYO 2011 』 _01
新木場「ROCKS TOKYO2011」がついに開幕! 2年目となるこの野外フェス、 僕たちバイオディーゼルアドベンチャーも急きょお招き頂き 被災地での支援活動や現地の模様を展示発信することになったのです。 ブースの壁に … 続きを読む
カテゴリー: around Japan コメントする
5/28 がんばっぺし広場で支援 @ 吉里吉里
本日は、山田町・吉里吉里のイベント「がんばっぺし広場」で支援です。 場所は「堤乳幼児保育園」。 無料バザー形式で、地元吉里吉里の方を中心に設けられたこのイベント。 「物資をもらえる、とりにくる、ただそれだけの場所ではなく … 続きを読む
カテゴリー: around Japan コメントする
5/27 活動リポート(4) ー 釜石市 ー
【甲子林業センター避難所】 <<お届けしたもの>> ◎アイロン ◎アイロンマット ◎入れ歯洗浄剤をお届け こちらの避難所では10代〜70代まで36名(男16,女20)が生活。 これと言って他に必要なものはなく、仮設ができ … 続きを読む
カテゴリー: around Japan コメントする
5/27 活動リポート(3) ー 釜石市 ー
(2)からの続き 【釜石市 嬉石町 】 釜石から南へ45号線を走る。釜石大観音の手前、松原町の隣町が嬉石町だ。 写真の手前が嬉石町。釜石港を挟んで対岸は港の北側、東前町付近。どちらも津波の被害をうけた低地エリアだ。 【釜 … 続きを読む
カテゴリー: around Japan コメントする
5/27 活動リポート ー 唐丹町 花露辺・本郷地区 ー
【唐丹町花露辺(かろべ)地区 】 ↑ 低地の方の民家が津波被害にあいました。小さな漁船は何隻かあり、一隻漁に出ているような小舟も。湾の奥から海側を見ると、防波堤が原型の並び方を留めず、崩れているのが見えます。 【唐丹町 … 続きを読む
カテゴリー: around Japan コメントする
5/27 活動リポート ー 唐丹町 荒川地区 ー
【唐丹町 荒川地区】 荒川付近の様子。三陸鉄道の線路や鉄橋もずたずたに壊れていました。 【唐丹町 荒川集会所避難所】 じつは昨日、やまの号は洗車のため釜石のGSへ立ち寄ったところ、ここ唐丹町荒川地区の避難所から通うスタ … 続きを読む
カテゴリー: around Japan コメントする
5/25 被災地の車窓から
(上の写真3シーン)中学生と小学生が手をつないで遠くへ遠くへ避難していって全員無事だったと「釜石の奇跡」と言われ全国的に有名になった 鵜住居小学校(361名が避難)と釜石東中学校(222名が避難)の写真。 避難して約10 … 続きを読む
カテゴリー: around Japan コメントする
5/25 活動リポート(3)
【大槌ふれあい運動公園】 無料バザー 自衛隊の青空市です。 ◎サランラップ ◎婦人服 ◎子供服 をお届け。 皆さんの要望を聞き込みすると「夏服が欲しい」と口々に仰られました。 【バンドのリハーサルを見学】 釜石のバン … 続きを読む
カテゴリー: around Japan コメントする