around Japan」カテゴリーアーカイブ

4/25 「此処より下に家を建てるな」先人の伝え守る村

宮古・重茂の姉吉地区へ。 ここには明治と昭和の大津波を経験した先人たちが建てた石碑がある。 刻まれている言葉は「此処より下に家を建てるな」。 かつでの壊滅的な被害を二度と生まないために、先人が伝えた教訓だ。 この教えを守 … 続きを読む

カテゴリー: around Japan | コメントする

4/25 大槌の惨状。空に浮かぶ観光船と足下のがれき

カテゴリー: around Japan | コメントする

4/25 崩れた堤防

釜石から大槌へ行く45号線を北上中、両石付近にて。 厚さ2m以上の堤防が、まるで積み木が倒されたように ゴロンゴロンと転がっていた……。 これが自然災害の力。

カテゴリー: around Japan | コメントする

4/25 15年ぶりの再会! @ 釜石

なんと釜石で15年ぶりにコージ君と再会した。 カメラマンのコージ君と初めて会ったのはトルコのカッパドキアのあたり。 僕がバイクでサハラ砂漠を縦断後、インドに向かって走っている途中のことだった。 もう30年も前のことだ。 … 続きを読む

カテゴリー: around Japan | コメントする

4/24 大槌港の漁師「10隻残った」。

「漁港の全財産が、たった10隻になっちまった……」 ここ大槌の港は漁船が700隻が往来し、市場も活気づく漁港だった。 しかし津波の後に残ったのはわずかにこれだけ。 漁師さんがため息まじりに坦々と語 … 続きを読む

カテゴリー: around Japan | コメントする

4/24 「おさなご幼稚園」ブルーヒーター&弁当箱 お届け

津波により被災。泥出しの後、つい数日前に開園した大槌町「おさなご幼稚園」。 今日はダイニチ工業さんからご協力頂いたブルーストーブ2台をお届けです。 震災前までは、床暖房をとりいれて、園舎を裸足で過ごしていたおさなご幼稚園 … 続きを読む

カテゴリー: around Japan | コメントする

4/24 オープンハート 再び。

カテゴリー: around Japan | コメントする

4/23 PC・プリンタ届きました @ 気仙沼のお豆腐屋さん

ツイッターの「PC・プリンタ・デジカメ急募!」の呼びかけに応じて 全国の皆さんから物資をお送り頂きました。その中より 舘野さんから送付頂いた デスクトップPC 菊池さんから送付頂いた プリンタ を、気仙沼の被災したお豆腐 … 続きを読む

カテゴリー: around Japan | コメントする

4/23 1日ボランティアの体験談 @ 遠野発 → 大槌町

ボランティアをしてみたいけれど、どうしたらいいかわからない方も多いはず。 そこで、岩手県のボランティア情報をお知らせします。 <遠野発 → 釜石・大槌方面 への一日ボランティア> 下記は僕らとともに支援をしている仲間が本 … 続きを読む

カテゴリー: around Japan | コメントする

4/22 再園する「みどり幼稚園」の柵作り

大槌町で被災した「みどり幼稚園」が、 新たな場所、大槌高校に上がる坂の途中の元合宿所で再園することになった。 昨日の夕方、園長先生と電話で話していると「じつは……庭に2〜3mの高さのある斜面がある … 続きを読む

カテゴリー: around Japan | コメントする