japan」カテゴリーアーカイブ

廃グリセリンのバイオ処理(長野県箕輪町)

今朝の寒さの影響で予定が遅れ気味だ。中央道長坂インターから高速道路を走り長野県箕輪町へ。バイオディーセルをドイツやタイと以前から共同研究している株式会社エムアイテックを訪問する。化学技術に詳しい竹田巖社長には以前からバイ … 続きを読む

カテゴリー: japan | コメントする

地給市場

朝7時起床。BDF製造の続きをする。屋外へ出ると身を切るような寒さだ。マイナス3℃まで冷え込んでいる。装置を見るとBDFがビニールチューブの中でシャーベットのように曇っている。 タンクの中で凝固しているのだろうか。廃食油 … 続きを読む

カテゴリー: japan | コメントする

地元密着型のエコロジーライフ(山梨県北杜市)

次は中央道長坂インターから降りて長坂聖マリア教会へ向かった。山梨県北杜市で自然農を実践し、自然食の量り売りの市場を開いている上野玄起さんと北杜市バイオディーゼル燃料を考える会のメンバーや仲間のみなさんに会うためだ。午後3 … 続きを読む

カテゴリー: japan | コメントする

富士宮で大家族と再会

次の訪問地、静岡県富士宮市の「木の花ファミリー」へ。木の花ファミリーとは、99%を自給自足しながら15世帯45人が共同生活を送るコミュニティーだ。以前友人の紹介で一度訪れたことがあるが、今回の旅でもぜひ立ち寄りたいと思っ … 続きを読む

カテゴリー: japan | コメントする

最初の訪問地、小田原へ。バイオディーゼル職人。

朝6時10分、厚木のホテルをチェックアウトして、最初の訪問地、小田原へ向かう。午前7時、横浜エコロジーシステムズ 横浜営業所へ到着。山下衆幸(やましたともゆき)さんが出迎えてくれた。山下さんとは初対面だ。実はこのとき、山 … 続きを読む

カテゴリー: japan | コメントする

丸の内ビルをスタート

今日も天気が晴れ渡り清々しい朝を迎えた。さっそくバイオディーゼル燃料の精製を次の段階に切り替える。今日の夜にはその燃料を車に入れてスタートすることになっているので精製を急がねばならない。いよいよ遠心分離機分離からイオン交 … 続きを読む

カテゴリー: japan | コメントする

丸の内ビル前でバイオディーゼルカーを展示 

いよいよ丸の内ビルにてバイオディーゼル燃料を廃食油から作るプラントを載せたバスコファイブ(車両の名前)を展示する日が来た。朝、8時に丸の内ビルに到着。昨夜は朝4時までかかって搬入したのだが、そんなに時間がたっていないのに … 続きを読む

カテゴリー: japan | コメントする