皆既日食の撮影場所下見





カテゴリー: around Japan | コメントする

島の宝を探しに・・・









カテゴリー: around Japan | コメントする

奄美大島で下見と打ち合わせ

朝から23日に予定しているトークイベントの会場の奄美文化センターへ下見に行く。「とうとがなし」というイベントのオープニングで皆既日食とこのトークイベントに合わせて僕が撮影した映像を流すということなので、僕のPCと文化センターの機材との合わせと調整のためだ。

「とうとがなし」とは、奄美の言葉で、人や自然に対し最大級の「感謝」とか「ありがとう」という気持ちや祈りをあらわしたものだそうだ。

今僕らは地球を使わせてもらっているというそんな感謝の念を忘れ、私利私欲のために地球を利用してしまった結果、地球がバランスを崩し始めている。

島の環境は時代の波と同時に変化し、自然が崩れていく。島は過疎化が進み、子供達は島の外へ、海は汚れていく・・・。太古の昔から、自然が循環し人間と共存してきた島の輪が崩れ、崩壊しはじめたこの島を一人のサーファーは、島に未来がないと心配したことから今から3年前にパタゴニアの創始者、イボン・シュイナード氏に現状を伝え、皆既日食の日、島に来てくれるようにコンタクトを取り続けてきた。そして、3年後のこの皆既日食にイボンをはじめ多くの人達がこの島に集まった。

そのオープニング映像を頼まれたのだ。





カテゴリー: around Japan | コメントする

長かった沖縄ともお別れ・・


カテゴリー: around Japan | コメントする

南風原役場へ







カテゴリー: around Japan | コメントする

石垣→那覇





カテゴリー: around Japan | コメントする

竹富島→石垣









カテゴリー: around Japan | コメントする

やっと目の前は海!






カテゴリー: around Japan | コメントする

いざ西表島へ探検!




カテゴリー: around Japan | コメントする

クリナップショールームで廃食油の回収

今日は、南風原町にあるクリナップの沖縄ショールームにお邪魔する日だ。クリナップとは仕事で5年ほど前からおつきあいがあるのだが、このバイオディーゼルアドベンチャーのプロジェクトにも大変協力していただいている。日本一周では沖縄にあるクリナップのショールームで一般の家庭から出る油を集めていただいており、すでに前から準備をしておいてくれていたのだ。



シュールームには約30名近い地元の方達が集まってくださった。特に油を使う料理が多い沖縄では、廃食油の処理に非常に困っている。ゴミ回収のときに廃食油だけはリサイクル処理ができないため、今までは油凝固剤を使うか、新聞紙で吸い取って捨てるしかなかったと参加してくださった主婦から伝えられた。それに対して、廃食油は石鹸にしたり、バイオディーゼル燃料にして有効利用ができることを伝えることができた。

講演が終わった後、外に出て出ていただきバイオディーゼルカーの説明をさせていただく。その後、それぞれ持ってきた廃食油をバスコファイブに直接入れていただく。





参加された方達は、いろいろな質問をしたり、車の運転席に座ってみる等とても楽しいんでいただいた。みなさんの笑顔が印象的だ。

沖縄ショールームでは、廃食油の回収拠点としても協力してもらったおかげで沖縄を走る燃料も作る事ができた。地元の方達にお会いして交流する機会を作ったくれ、廃食油を集めていただいたクリナップに感謝したい。ありがとうございました。

カテゴリー: around Japan | コメントする