加計呂麻島 その2

IMG_5987.JPG
IMG_5992.JPG IMG_6023.JPG IMG_6025.JPG IMG_5996.JPG IMG_6013.JPG IMG_6031.JPG
IMG_6053.JPG IMG_6049.JPG IMG_6046.JPG IMG_6044.JPG IMG_6041.JPG IMG_6060.JPG
IMG_6065.JPG IMG_6074.JPG _MG_4512.JPG IMG_6066.JPG _MG_4523.JPG _MG_4539.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

今も風習が残る加計呂麻島へ

IMG_5917.JPG
IMG_5914.JPG IMG_5912.JPG IMG_5921.JPG IMG_5928.JPG IMG_5923.JPG IMG_5932.JPG IMG_5935.JPG IMG_5943.JPG
IMG_5969.JPG IMG_5973.JPG IMG_5980.JPG IMG_5984.JPG IMG_5983.JPG IMG_5982.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

大笠利集落で島唄

IMG_5890.JPG
夜は、大笠利の公民館で集落の方々が島唄を子供たちに残そうとはじめた「わらべ島唄クラブ」(構成員は笠利の小学生〜中学生)の子供たちと大笠利集落の方々を中心に、プロジェクターを使ってバイオディーゼルアドベンチャーの講演をさせていただく。
講演の後、子供達から島唄を歌ってもらった。集落の長老達からこども達は島唄を教わり、代々受け継いでいる。そんな素敵な島唄を直に聞かせてもらうなんてなんと幸せなことだろう。
すべて終わってから集落の方達からのお招きで食事会に呼んでいただき、地元でとれた美味しい郷土料理をご馳走していただく。夜遅くまで地元の方達と島の話を聞いたり、世界一周の話をしたりと楽し時間を過ごした。普通の観光旅行では味わえない、島の人達との交流は貴重な体験だった。大笠利わらべ島唄クラブと集落のみなさん、ありがとうございました。
IMG_5895.JPG IMG_5881.JPG IMG_5878.JPG IMG_5908.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

熊崎さんファミ リー

IMG_5838.JPG
IMG_5840.JPG IMG_5816.JPG IMG_5814.JPG IMG_5819.JPG IMG_5825.JPG IMG_5857.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

自然観察の森の指導員の宇都宮さん

IMG_5801.JPG
IMG_5796.JPG IMG_5788.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

龍郷小学校訪問

IMG_5712y.JPG
8月3日 朝、9:15〜9:45まで奄美大島の本龍郷にある龍郷小学校を訪ねた。
全校生徒数はおよそ30名ほど。この夏休みに、校舎の大規模改修工事が行われるため職員室、教室などすべてが体育館に移され、体育館の中は「昔の秘密基地ごっこみたい」と子供達は多楽しんでいるようだ。学校のすべてが一つの空間に収まると、劇場の舞台裏にある大道具の中で勉強しているようで、楽しそう!っと思ってしまうのは僕だけだろうか。
IMG_5730.JPG IMG_5739.JPG IMG_5747y.JPG IMG_5749.JPG IMG_5753.JPG IMG_5757.JPG IMG_5761.JPG IMG_5764.JPG IMG_5766.JPG IMG_5774.JPG IMG_5785.JPG
体育館で講演を行なった後、外にでてバイオディーゼルカーとプラントの説明をした。そのあと、生徒さんや学校で事前に用意していただいた廃食油を生徒のみんなや先生、校長先生にも給油していただいた。
IMG_5781.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

龍郷小学校訪問

IMG_5712y.JPG
8月3日 朝、9:15〜9:45まで奄美大島の本龍郷にある龍郷小学校を訪ねた。
全校生徒数はおよそ30名ほど。この夏休みに、校舎の大規模改修工事が行われるため職員室、教室などすべてが体育館に移され、体育館の中は「昔の秘密基地ごっこみたい」と子供達は多楽しんでいるようだ。学校のすべてが一つの空間に収まると、劇場の舞台裏にある大道具の中で勉強しているようで、楽しそう!っと思ってしまうのは僕だけだろうか。
IMG_5730.JPG IMG_5739.JPG IMG_5747y.JPG IMG_5749.JPG IMG_5753.JPG IMG_5757.JPG IMG_5761.JPG IMG_5764.JPG IMG_5766.JPG IMG_5774.JPG IMG_5785.JPG
体育館で講演を行なった後、外にでてバイオディーゼルカーとプラントの説明をした。そのあと、生徒さんや学校で事前に用意していただいた廃食油を生徒のみんなや先生、校長先生にも給油していただいた。
IMG_5781.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

祭りに参加

IMG_5690.JPG
IMG_5663.JPG IMG_5679.JPG IMG_5684.JPG IMG_5670.JPG IMG_5688.JPG IMG_5695y.JPG IMG_5658.JPG IMG_5700.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

祭りに参加

IMG_5690.JPG
IMG_5663.JPG IMG_5679.JPG IMG_5684.JPG IMG_5670.JPG IMG_5688.JPG IMG_5695y.JPG IMG_5658.JPG IMG_5700.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

サイエンスカフェ

IMG_5644.JPG
IMG_5643.JPG IMG_5647.JPG IMG_5650.JPG IMG_5654.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする