ここにも型破りなライダーが・・!


カテゴリー: russia | コメントする

無事、ウラジオストック到着しました!

無事、ウラジオストックに着きました!

ハバロフスクからウラジオストックまでの道のりは比較的道がいいと聞いていたのですが、結構オフロードがあったり、吹雪にあい視界がなくなるなど最後まで過酷なロシアを体感することになりました。

安全をとってウラジオストック手前の町で一泊する予定でしたが、ガレージがみつからず結局ウラジオストックまで走りきり、11月5日の深夜、無事到着することができました。

現在、ウラジオストックから日本の富山の伏木港に行くフェリーに、車を載せるため手続きをしているところです。ウラジオストックから車を日本に送るという例が、あまりないため、手続きが簡単ではありません。かなり手こずっていますがなんとか10日出航のルーシー号に乗って日本に向かう予定です。

今まで応援していただいたみなさん、本当にありがとうございます!!!

インターネットに充分アクセスできるようになったら詳細は、ブログにアップしていきますね。

カテゴリー: russia | コメントする

アンドレイさん家族



カテゴリー: russia | コメントする

ラブラブ、ホームスティ!



カテゴリー: russia | コメントする

5000ルーブル札と橋





カテゴリー: russia | コメントする

ハバロフスクの自動車クラブ、DROM


カテゴリー: russia | コメントする

ハバロフスク到着!!

山田、明石越冬隊員はなんとかシベリアの深部を通り抜け、ハバロフスクに到着しました。

やはりイルクーツクやチタなども寒いのすが、チタ以降のルートは雪と寒さに閉ざされた北緯54度線は格段に厳しいものでした。真夜中に手の凍る様な給油は半端ではありません。ー16℃の中で5分もすると指の感覚がなくなってきます。

幸い行き当たりばったり村に飛び込み毎晩なんとか暖かいガレージを探す事ができたので車のタンクにある燃料が凍るという事はありませんでした。しかし、日中トレーラーに乗っていた燃料は白くシャーベット状になっていて、あと一歩で凍ってしまう手前まで何度もいきました。

毎晩ガレージに車を入れてからコンロで燃料タンクごと熱して暖めてから給油します。BDFをコンロで暖めてから給油というのは今回が初めてで、どこまで暖めていいのか戸惑いながらせっせと給油をしていました。

ハバロフスクに到着したものの最高気温0℃、朝晩はマイナス何度の世界です。

ハバロフスクの近郊も雪があったり、アイスバーン状態の道もあるのでまだ気を許せません。この後も気を抜く事無くウラジオストックを目指したいと思います。

ウラジオストック到着は11月6日を予定しています。

応援していただいているみなさん、本当にありがとうございます。

また、ハバロフスクでガレージ、宿泊、廃食油のサポートしていただいた自動車クラブの大勢のみなさん、本当にありがとうございました。最後のお別れのときに大勢の方からカンパもいただきました。寒い極東の町で多くの暖かい方たちに協力をいただけてほんとうに感謝しています。

カテゴリー: russia | コメントする

シベリア横断



カテゴリー: russia | コメントする

雪原のシベリア






カテゴリー: russia | コメントする

チタから本当のシベリアが始まった



カテゴリー: russia | コメントする