四国に上陸。松山へ

SM3_1179.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

11/19 菜の花大地復興プロジェクト 陸前高田・矢作

一昨日から行っている矢作の植え替えは、今日、道四本を残すのみとなりました。
昨日は一日中この作業。ずっと中腰でカニ歩きをしながらだったのでさすがに腰が痛い!
本当は昨日のうちにこの畑全ての植え替えを終わらせるつもりだったけれど、畑全体を見たときよりも、じっくり回ってみると予想以上に植え替える所が多くて、全部植え替える前に辺りは薄暗くなってきてしまい、やがて何も見えなくなり……。
今日は雨。植え替える際に根を若干切られて水分不足になるナタネにとっては過ごしやすい天気だろうな。一昨日植え替えた所は、昨日しなしなになって元気が無かったけれど、雨を十分に浴びて今日はハリのある元気な姿を取り戻していました。植え替えてから根を伸ばすまでの四日ほどはナタネにとってつらい時期かもしれないけれど、この雨できっと楽になったはず。
残りの国道側の四列は元気に芽吹いている所が多くあまり植え替えはなし。
作業をしていると近くのおばあさんが声をかけてくれました。この前かぼちゃを分けてくれたおばあさん。「旅に来て風邪を引いたら大変だよ、ナタネはまばらでも綺麗に咲くから大丈夫」と気遣ってくれて嬉しかった。東北の人は本当に温かい方ばかり。一日も早くこちらの人達が幸せを取り戻してくれることを願って。明日もがんばるぞ! 今日は写真はナシです。

カテゴリー: around Japan | コメントする

11/17 菜の花大地復興プロジェクト 陸前高田の竹駒MAYIA〜矢作

DSC_0009.JPG DSC_0008.JPG
今日は陸前高田での作業。育ちの悪いエリアが一部あるので、植え替えを行いました。
DSC_0013.JPG
.
.
植え替えが必要なのは、乗り合いバスの停留所の前のあたり小さなエリア(左)と、そのすぐ近くの塊状の土質のエリア。ここはナタネを蒔く為に耕耘機をかけようとするとぬかるむ感じで、耕した土がみな固まりになってしまっていたところ。
DSC_0017.JPG DSC_0018.JPG
その後種を蒔いたけれど、やはりごろごろの土の塊の所ではあまり発芽しにくかったようです。芽が小さいエリアもありますが(上右)、うまく発芽したナタネはすくすく育ってくれています(上左)。
手近な所から土ごともってきた株を土が広く見えてしまっている所にせっせと植え替えていると、40代くらいの女性に声をかけられました。聞けばすぐ近くの仮設住宅に住んでいらっしゃるそうで、ナタネの株を分けてほしいとの事でした。仮設にも菜の花が咲いて皆が見てくれることを想像するとちょっと嬉しかったな。
↓ 次はもっと内陸へ向かって、陸前高田の矢作町
DSC_0022.JPG
DSC_0024.JPG
ここは休耕田にナタネを植えた場所。こちらの植え替えはかなりてこずりそう。畑の半分はすごい密度で芽が生えてきているので問題ないけれど、残りの半分はトラクターで作った道の近くにはほとんど芽を出していない所が沢山あった。道の数は20本くらいあるので、全て植え替えるのにどのくらいかかるかな……。
はじめは道以外の手近な密集した所から植え替えを行うことに。ずっと同じ姿勢で同じことをやっているとさすがに腰が痛くなってくる、それにしてもまばらな所の多いこと。おまけに土もいいので雑草の芽の多いこと。これだけの広さではとても草取りをやっている時間はない。無事に菜の花が競争に勝ってくれる事を願うけれど、逆に言えば生態系が豊かなのかもしれない。土はすごくフカフカだし、植え替える為に土を掘るとミミズが出てくることもたびたび。色々な植物や小さな動物や菌が循環を作りだしているに違いない。今日のところは、トラクターの道4本分までで植え替えの作業を終わりに。

カテゴリー: around Japan | コメントする

助っ人ライダーのシュンタローくん

SM1N9925bc.JPG SM1N9931.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

11/16 菜の花大地復興プロジェクト 山田町・長崎の花壇

DSC_0048.JPG DSC_0041.JPG
山田町・長崎の花壇です。ここの菜の花はとてもよく育っています。
ナタネまきをしたのは10/2のこと→blogはコチラコチラ をクリック。あれから2か月と少し。瑞々しい若葉が花壇の中にたっぷり見られます。
DSC_0028.JPG
山田町の株は今一番育ちがよく、大きい所では30cm以上に成長しています(上左)。
一方で土の質の違いがあるせいなのか沢山芽が出ているのにあまり成長していないエリアが(上右)。
DSC_0033.JPG DSC_0050.JPG
ナタネまきの際にまだ花壇の中にあった大きなコンクリート瓦礫が撤去されました。その空いたスペースにも菜の花を咲かせるべく、土を入れなおしてから菜の花の株を植えなおしました(上右)。ここにも立派な菜の花が咲きますように。

カテゴリー: around Japan | コメントする

タイヤ交換 – いよいよ冬支度

SM1N9904.JPG
SM1N9912bc.JPG SM1N9919.JPG
支援活動は、主にバイオディーゼル燃料を使った車両をメインに何台かの車両で行っている。特に和歌山から何往復もして中古の安い車を被災地支援として運んでいるT・Iさんは天ぷら油を暖めて直接燃料にしてしまうWVO車を使って支援活動を続けています。そんな彼の活動の中継地点としてもここの場所を使ってもらっているので、車が常時5台くらいおいてある。そんなこともあり、ボランティアの人数や用事が多い時は保管してある車両も使わせてもらえるので活動範囲が広がりとてもありがたい。
しかし、秋風が吹き、霜がおりて、冬の声が聞こえてくると、東北の寒さはやはり車にも影響を与える。やっぱり車のバッテリーなど寒冷地仕様が好ましいし、雪が降れば峠道はすぐにアイスバーンになってしまうのでスタッドレスタイヤへの履き替えも必要になるというわけで、今日は一部の車のタイヤを履き替えることに・・。

カテゴリー: around Japan | コメントする

家を流され、新居を立てるため裏山伐採中!

SM1N9665.JPG
SM1N9668d.JPG SM1N9663.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

被災地に公園を作るプロジェクト

SM1N9788.JPG
SM1N9722.JPG SM1N9764.JPG SM1N9729.JPG SM1N9760.JPG SM1N9703.JPG SM1N9855.JPG SM1N9863.JPG SM1N9880.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

鵜住居地区の今

SM1N9619.JPG
SM1N9620.JPG SM1N9623.JPG
SM1N9643.JPG SM1N9644.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

釜石保育園で壁画ボランティア

SM1N9601.JPG
SM1N9582.JPG SM1N9586.JPG SM1N9575.JPG SM1N9587.JPG
SM1N9595.JPG SM1N9589.JPG SM1N9591.JPG SM1N9597.JPG
SM1N9604.JPG SM1N9607.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする