11/11 気仙沼 復興豆腐屋OPEN!!






カテゴリー: around Japan | コメントする

11/10 初霜が降りた!

朝外へ出てみると、外の畑は真っ白。初霜が降りていました。
気温は2℃。夜中はもっと下がっていたはず。
地元の方曰く、今年の秋はいつも以上に暖かいそうで不思議がっていたけれど、とうとう本格的な寒さがここ岩手にもやってきたもよう。

支援活動のために現在借りている民家は、隙間だらけで断熱材がほとんど入っていないので、暖房がたいへん。まだ本格的な冬でもないのに今からこんなに寒いのでは冬を越せるのかな……!?
それよりも心配なのは、ナタネの若芽。まだ芽がでたばかりのところや色が変色して弱っているナタネはこの霜でやられてしまうのではないか……。
明日は雨が降りそうなので、今日はこれから追肥の予定。弱いナタネの芽がこれで乗り切れるといいのだけれど。ナタネ、ファイト〜!

カテゴリー: around Japan | コメントする

地球と人に出会う旅







カテゴリー: around Japan | コメントする

10/30 第2回 かまいし仙人峠マラソン大会撮影3




男性の選手に比べて、やはりカラフルな女性選手達、東北美人さんがそろっています。さり気なく仮装している選手もいてにぎやか。明るいです。フレー!フレー!かまいし仙人峠マラソン!

カテゴリー: around Japan | コメントする

10/30 第2回 かまいし仙人峠マラソン大会撮影2



上の写真は17.2kmコースの選手たち。およそ14km地点での撮影ですが、心臓破りの峠でも楽しそうに走り抜けていました。被災地からも県外からの参加者も一緒になって汗を流し、気持ちが一つになったマラソン大会でした。
いちばん苦しいはずの急勾配にも関わらず、手を振ったり、笑顔を見せてくれたり。楽しそうなのでついつい一緒に走りたくなるけれど、とくに17.2kmコースは練習もしないで素人が簡単に走れるコースではありません。みなさんすごい!!

カテゴリー: around Japan | コメントする

10/30 第2回 かまいし仙人峠マラソン大会撮影

『第2回 かまいし仙人峠マラソン大会』が開幕!
「パーン」っと号砲が鳴ると、一斉に選手たちがスタートしました。

なんとこのマラソン大会、美しい紅葉を見ながら走行できることと、箱根駅伝の山上り&山下りに匹敵する平均斜度約5%、標高差約400mの急勾配の難コースが名物なんです。コースは10kmと17.2kmの2種目。参加費の500円が義援金になるので、参加することが支援にもなります。





スタートをきったのは750名のランナーたち。
「地域を盛り上げよう!」「被災地からスポーツで発信していこう」と
地元のランナーはもちろんのこと、県外のランナーが意欲的に集まりました。
朱色や黄色に色づいた山の渓谷を一気に駆けぬけていきます。
今回は、ボランティアオフィシャルカメラマンとして、また広報の助っ人として多くの方に告知させていただくなど大会側という立場で参加させていただきました。大会の模様や選手の写真はこちらで用意した専用webサイトにアップし、参加者や関係者に写真を買って頂くとその一部が支援金として大会側に寄付される仕組みです。
大会の模様はコチラ → http://space.rgr.jp/photo/

カテゴリー: around Japan | コメントする

大型座礁船の撤去

釜石港の岸壁に座礁したままの大型貨物船「アジアシンフォニー」が、20日に大型台船により海に下ろされ、ついに海に浮かびました。全長100m・4724トンに及び、今回の震災で陸に乗り上げた船としては2番目の大きさ。これほど大きな船が座礁するとは。津波の驚異的なパワーに言葉もない。
午前9時頃、大型クレーンのワイヤで持ち上げられ、住民が見守る中約30分で着水完了。船底損傷確認のためダイバーも潜りました。約7か月間、震災のシンボルとして多くの人々に津波の猛威を伝え続けてきましたが、数日後には釜石を離れ修復のため広島の造船所へ向かいます。修理が終われば復興のシンボルとして人々を勇気づけてくれることでしょう。

カテゴリー: around Japan | コメントする

ガレキの撤去から基礎の撤去


山田町ではおよそガレキ撤去は終わり、家屋を失った基礎部分を重機を使って取り壊し作業をしていました。復興に向かって地道に着実に作業は進んでいます。

カテゴリー: around Japan | コメントする

パレードと山田町花壇

山田町の花壇のお世話をしていたらなにやら町内の方たちが大勢、町道に集まって来た。なにかあるのだろうか。などと思っていたら遠くから太鼓や笛の音などがの音楽が聞こえて来た。目を凝らせてみれば山田南小学校の復興パレードだった。それを一目みようと近所のお母さん達やお父さん、親戚が道ばたにカメラを持って現れたという訳だ。



カテゴリー: around Japan | コメントする

山田町の山田ロール

山田町のなかよし公園仮設商店街に入っていた洋菓子屋「かわさい」が役場通り沿いに独立店舗をオープン! 甘いもの好きな自分にとって山田町に行ったときは必ずよってケーキをいただいていたので、ほんとうにうれしい。なかでも、米粉とゴマで作る『山田ロール』がおすすめ。ぜひ、近くによったときはお立寄を・・。

カテゴリー: around Japan | コメントする