10/12 満月の夜に

BDA18031_2.JPG
満月の今宵、皆で祈りを捧げました。

カテゴリー: around Japan | コメントする

10/11 大船渡の菜の花はどうなった?

BDA18016.JPG
「菜の花 大地復興プロジェクト」
ここ大船渡の長安寺近くの河川敷で「寺町桜を育てる会」の皆さんと
10/1に行ったナタネまき → ブログはコチラ
あれから10日。2回目の観察です。さてさて、芽はどうなったか…..
うん、元気よく育っていますね! ヨカッタ〜。
KS0N7645.JPG
河川敷の石と草だらけの場所にも、まいて実験してみました。
見るとこうして、石の間、草の間から顔を出して、しっかりと根を張ろうとしていました。感激です。ガンバレナタネちゃん!

カテゴリー: around Japan | コメントする

10/10 陸前高田 被災農地にナタネまき

BDA17837.JPG
【菜の花 大地復興プロジェクト】
こちらの土地は、陸前高田で被災した農地です。
ここに菜の花を植えて大地を復興するお手伝いをするために
草刈り、耕耘、がれき撤去を行ってきました。
今日はいよいよ待ちにまったナタネまきです。
土地のご主人Uさんにもお手伝い頂きました。
「はいはい、丈夫に育ってくださいよ」と声をかけながら
小さなナタネを丁寧にばらまいていくUさん。
「はじめはね、この土地はもうダメかと思った。それでもこうして立派にしてくだすって、本当にうれしいです。到底、自分たちの力では(草刈り、がれき撤去から耕耘まで)手がまわりませんから。春に菜の花が咲いたらご近所さんとお花見ができますね」
と笑顔を見せてくださいました。
この周辺一帯は完全に海水の下になった場所。
しかしこちらのお宅は海水がたまる地形にあったため水流の勢いは弱く、家の形は残ったのです(周辺は数キロにわたって、家ごとものすごい力で流されている区域です)。
しかし1階部分は完全に浸水。今も改築工事が続けられていますが、畑や田んぼまではまったく手が届きません。
中には被災をうけ、「もう農地は田畑としては活用しない」と決めた方もいらっしゃいますが、いっぽうでいつかは復旧したい、できるかもしれない、と思っておられる方もいらっしゃいます。地元の方と会話をし希望を伺いながら、こうして少しお手伝いすることで、また来年の春から作物を育てることが可能になる土地もたくさんあるのです。
KS0N7459.JPG KS0N7470.JPG
BDA17807.JPG
今日も時間と追いかけっこをしつつ、ナタネまきは無事に終了。
さぁ、元気よく育っておくれよ!
今後も発育状況の確認、土壌の調査を続けていきます。

カテゴリー: around Japan | コメントする

偶然にも! @高田MAIYA

BDA17780.JPG BDA17782.JPG
今日、マイヤ前でナタネまきをしていると……バスコファイブ号の前に何やら人が。
聞けばなんと「三陸ボランティアダイバーズ」
クマちゃんの奥様と仲間たち。なんと偶然!
そういえばクマちゃんとも、こうして高田で偶然お会いしたのだった。
「くまちゃんに接近遭遇」blogはコチラ → クリック
くまちゃんと仲間たちは、現在も懸命に水中清掃のボランティア活動をされています。
「今日はハンバーグだから、遊びにどうぞ!」とあたたかいお誘いを頂いたのですが
うーん、残念! まだまだ今日明日は山場のため行かれず。
現場やプロジェクトは違っても、同じ被災地で活動している仲間がいることに
勇気と元気がわいてきます。またお会いしましょう!

カテゴリー: around Japan | コメントする

10/10 ナタネまき @ 陸前高田MAIYA

KS0N7454.JPG
【菜の花大地復興プロジェクト】
ここは8/4にオープンした陸前高田・竹駒の仮設スーパー「MAIYA 滝の里店」。
その敷地内に菜の花を植えさせて頂くことになりました。
ここ竹駒は海からは約4km以上離れた場所。海岸を襲った津波はさらに気仙川をさかのぼり、ものすごい勢いで家や建物を流し、線路や鉄骨すらアメ細工のように倒壊させました。
そして震災から7か月が経った今、徐々にこの竹駒周辺にお店が並ぶようになりました。このMAIYA、コンビニ、産直、GS、コンテナで開店する個人ショップ…など。かつて栄えていた海岸のかわりに、ここ竹駒が新たな人々の行き交う場所として機能を始めたのです。
そこで私たちは、竹駒周辺の農地に菜の花を植えてはどうかと農家の方々を訪ねてまわりました。沿岸部はとても作物を植えられる状態ではなく、大掛かりな工事が必要なひどい状態ですが、少し内陸のここ竹駒周辺では、ひどい状態ではありますが、土地によっては人の手を加えることさえできれば、復活もできる場所もあったからです。自ら小さな農地の手入れを少しづつ始めた被災者の方もいらっしゃいます。
BDA17682.JPG
そうして探した被災地のひとつが、このMAIYAの土地の一部です。
被災した土を復興させるのはもちろん、仮設や周辺の方々が足繁く通うスーパーに黄色い花を咲かせることができたら、少しでも人々の気持ちを和らげることができるかもしれません。
今日はそのナタネまきの日。
MAIYAの従業員の方々も忙しい傍ら喜んでお手伝いして頂きました。
BDA17661.JPG KS0N7422.JPG BDA17709.JPG BDA17701.JPG
みんなで横に並ぶと、ぴったりちょうどいい間隔!自分の手の届く体の幅で、丁寧にまいていきます。まだ混入する瓦礫を拾ったり、土をならしたり、皆さん進んで播種を行ってくれました。
農業では人の手は何にも代え難い宝ものですね。
おかげさまで作業が何倍も早く終わりました。
KS0N7450.JPG BDA17735.JPG BDA17711.JPG BDA17675.JPG
春が楽しみですね。それまで丈夫に育つように
まだ観察をして見守り続けていきます。
BDA17770.JPG
ここまでたくさんのボランティアの皆さんにお手伝い頂きました。
ぜひまたお立ち寄り頂き、街の復興と菜の花や植物たちの成長を見守り頂けましたらうれしく思います。

カテゴリー: around Japan | コメントする

バイオディーゼル発電で、ありがとうコンサート

BDA17518.JPG
じつは、外ステージの電力は、
廃てんぷら油から精製した「バイオディーゼル燃料(BDF)100%」を使用して発電しました。
このエメラルドブルー色の箱のようなものが、
ヤンマー製のバイオディーゼル燃料対応がされた、ディーゼル発電機です。
なんと1mまで近づいても、音がほとんど聞こえない!!
排気口から出る排気ガスもほとんど無色透明で、これまたビックリ。
これには皆さん目を丸くして驚かれていました。
今回使用したBDFは、今まで楽器支援の運送に使用してきたものと
まったく同じ燃料です。
震災後、私のようなBDFで走るバイオディーゼルカーや、廃てんぷら油をそのまま燃料とする車で、すでに4万キロ以上走行して支援活動を続けてきました。
支援活動の最中では、燃料となる捨てる廃てんぷら油(植物油)は、避難所へ物資を届けた際に、避難所のご厚意で頂くことができました。また、私のバイオディーゼルカー”バスコファイブ号”で燃料の精製が間に合わない際には、全国からBDFの後方支援を送って頂くことができました。
今回は「今だからこそ、すばらしい演奏を、地球にやさしい燃料で皆さんに届けたい」
そんな実行委員会と私たちの願いがかない、とてもうれしく思います。
発電機を迅速な対応でご協力頂きました「ヤンマー(株)」の皆様、
そしてご協力を頂きました皆様へ、心から感謝申し上げます。
BDA17531.JPG BDA17529.JPG BDA17519.JPG KS0N7343.JPG BDA17544.JPG
………………………………………………………………………………………………………
【楽器を被災地へ贈ろうプロジェクト】で、わずか2日前にお届けした
カホン(左)とエレアコ(右)。今日のステージに間に合ってよかった!
こうして全国の方々にご協力頂いた楽器に、魂が吹き込まれ
地域のみんなで生演奏を楽しむことができました。
BDA17625.JPG BDA17575.JPG
DSC_3980.JPG KS0N7373.JPG KS0N7262.JPG DSC_3928.JPG KS0N7390.JPG KS0N7246.JPG
今回のコンサートで出演したミュージシャンは、高校生から70歳オーバーまで!
ジャンルは伝統芸能あり、ロックあり、ジャズあり、カントリーあり……とじつに多彩でした。
ラップなうたにノリノリのおばさまたち。
我が子の演奏を見守るご家族の皆さん。手話とうたに涙する仲間たち……
音楽に年齢やジャンルの垣根なんてありません。
豪華なステージや装飾がなくたって、
音楽は皆の気持ちをひとつにしてくれるものなんですね。
何より、被災者自身が立ち上がり、ここまですばらしいコンサートを実現できたこと。
「音楽で繋がる地域の力」を肌で感じた一日でした。
BDA17500.JPG
現在まで【楽器を被災地へ贈るプロジェクト】にて、楽器をご支援頂いた皆さま
本当にありがとうございました。
今後もまだ楽器を必要としている被災地の皆さまへ、
引き続きお届けしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
BDA17364.JPG BDA17378.JPG BDA17386.JPG BDA17394.JPG BDA17391.JPG BDA17615.JPG BDA17630.JPG BDA17634.JPG BDA17650.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

ありがとうコンサート開催(2)

BDA17506.JPG
釜石・大槌のミュージシャンによる、被災地から発信する「ありがとうコンサート」。
生の音楽の奏でに誘われて、地元の方が自然と集まってきました。
屋内ステージと屋外ステージの2舞台それぞれ盛り上がっています!
出演バンドは
釜石レボリューションギター同好会/てりごし/ムーミンズ/ブラック★かまリンズ/手話サークル「橋」& SACHI /船田バンド/桜舞太鼓/ドリフティング・コタロウズ・ブルースバンド/宇夫方 景子/熊谷 準/DAN 他
DSC_3917.JPG DSC_3995.JPG DSC_3974.JPG DSC_3998.JPG KS0N7270.JPG KS0N7286.JPG KS0N7330.JPG KS0N7267.JPG KS0N7281.JPG KS0N7375.JPG KS0N7367.JPG KS0N7387.JPG DSC_3890.JPG KS0N7187.JPG KS0N7334.JPG KS0N7195.JPG DSC_4001.JPG KS0N7194.JPG DSC_3943.JPG KS0N7260.JPG BDA17626.JPG BDA17521.JPG BDA17515.JPG BDA17513.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

ありがとうコンサート開催(1)

KS0N7296.JPG
いよいよ開幕しました!
「釜石・大槌 みんなに贈る音魂 ありがとうコンサート
現在まで被災地へ届いた様々な支援へのありがとうの気持ちを込めて、
そして音楽を通じて地域に元気を届けるために
被災したミュージシャンたち自ら企画運営する「ありがとうコンサート」です。
場所は釜石の「シープラザ遊」の周辺にて。
5月から僕たちも「楽器を被災地へ贈るプロジェクト」を行っていますが
その楽器も使っての生演奏をしてくださいます。
BDA17396.JPG BDA17410.JPG BDA17418.JPG
実行委員会や手伝ってくれる仲間たちは、朝7時に集合。
設営からすべてが手作りです。もちろん看板も自分たちのハンドメイド!
被災したミュージシャンたちが実行委員会となり、忙しい生活再建の傍らでコツコツと企画を進めてきました。じゅうぶんなイベント予算もありません。
それでも「時間もお金も余裕はないから、やれることしかできない。でも、今までも地元でライブを運営してきたじゃないか! 今こそお礼の気持ちを皆さんに届けよう」という心ひとつで、進めてきました。
KS0N7236.JPG KS0N7208.JPG KS0N7315.JPG KS0N7384.JPG BDA17443.JPG KS0N7314.JPG
外からの支援に頼るのではなく
足りないものは、自分たちの繋がりや得意分野を活かして集めました。
さらに足りないものは今あるものを活かすことに。
KS0N7268.JPG KS0N7338.JPG KS0N7328.JPG KS0N7277.JPG KS0N7403.JPG KS0N7394.JPG BDA17600.JPG KS0N7363.JPG BDA17465.JPG
「イスとテーブルの不足分は……あそこから何とか調達しよう!」
「ステージのバックがなくて寂しいけれど……全国から届いたメッセージをはろう!」
「看板がないけれど…..じゃあ、.自分たちで描こう!」
朝一番で自主的に草刈り機をもってきて
草刈りをしてくれる方もいらっしゃいました。
KS0N7323.JPG KS0N7220.JPG KS0N7298.JPG KS0N7214.JPG KS0N7380.JPG DSC_3895.JPG
そうしたみんなの想いが届いたのか、今日はすばらしい青空で快晴!
無事に2つのステージが出来上がり、いよいよ生ライブがスタートしました!
DSC_3904.JPG KS0N7407.JPG DSC_3908.JPG DSC_3909.JPG BDA17605.JPG KS0N7329.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

風の音三郎さんが来釜!

BDA17360.JPG
BDA17363.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

釜石・陸前高田のナタネ播きのお知らせ

【ナタネ種まき日程のお知らせ】


当初、種まきは9月下旬を予定して進行していましたが、9月後半になるにつれ、種まきができる場所が増えていき、うれしいことに岩手県内で5カ所(山田町、釜石市、大船渡、陸前高田×2)の離れた地域で播く事になったため、種まきのスケジュールが遅れています。
大船渡、山田町はすでに種まきを終え、次の種まきは
◎10月8日……釜石市鵜住居片岸
◎10月10日…… 陸前高田の2カ所
種まきに参加されたい方は、こちらまでご連絡ください!
→ contact@biodieseladventure.com
地元の方と共に行います。ぜひ一緒に菜の花を咲かせましょう!

カテゴリー: around Japan | コメントする