6/12 「宮古あきんど復興市」に参加

KS0N7957.JPG
宮古の末広町商店街で「宮古あきんど復興市」に参加です。
商店街復興へ向けて、第一歩となるお祭りです。
こちらの商店街、80cm〜1mほど浸水したそうですが、泥出しをしてそれぞれ必要なモノを何とか調達し、多くのお店がオープンしています。
聞かなければ津波の被害があったことも気付かないほどの店構えです。
「商店街も被害があってから、普段は人の気配も少ない」とのことですが、この日はものすごい数の人が集まり、通りはこんなふうに賑わいを見せていました。
「◎◎さんじゃない、最近大丈夫?」「◎◎さん、久しぶりね」といったやりとりの声も聞かれました。地域と町の繋がりが徐々に戻ってきています、うれしいですね。
KS0N8019.JPG BDA10163.JPG
数100mに渡る商店街。皆さんの元気の出るお手伝いをと、店舗のひとつにバイオディーゼルアドベンチャーもスペースをお借りして、仲間たちと共にメイク、ネイルケア&アート、ハンドマッサージ、フットバスを行う「心と体を癒すプロジェクト」をボランティア開店しました。
KS0N8027.JPG BDA10171.JPG
プロ化粧師・一歩さんによるメイク。眉カットからお化粧の相談まで。お化粧アリとナシのbefore・afterを体験した方々から「おお〜」と歓声が何度もあがりました。
ネイルケア&アートはサチさん。子供たちもずらりと並んでくれましたよ。中には「爪の形を気にして……」という相談もあり、普段なかなか聞けない爪や指のことを熱心に聞かれる姿も見られました。
KS0N8048.JPG BDA10157.JPG KS0N8018.JPG KS0N8034.JPG
「夜がよく眠れなくて……」「地震があってから歩いたでしょう、足が疲れちゃって」と身体の疲れを訴える方々は、リヤコさんのハンドマッサージやルイスくんのフットバスをうけてくれました。ひじから下の丁寧なマッサージに、目をつぶるようにして気持ちよさそうにされる姿も。バブルの気持ちいい足湯に「身体の上のほうがほかほかしてきた」と皆さんにひと息ついて頂けたようです。
お陰様で大盛況。お祭りの最後の最後まで地元の方が列を作ってくれました。
「遠いところ、こうして来てくれるだけでありがたい」「元気が出る」と、逆に被災地の皆さんから声をかけて頂いて、感激の想いでした。
KS0N7976.JPG KS0N7988.JPG
この復興市にはバンドステージが数カ所設けられていて、年齢もジャンルも様々な、地元周辺のバンドが演奏中。周生はそこで「被災地へ楽器を贈るプロジェクト」についてミニトーク。「楽器が流された方はいらっしゃいませんか? 困っている方はいませんか」と呼びかけました。まだまだ楽器の不足している方、募集していますので、ご連絡くださいね→ 「楽器を贈るプロジェクト」http://space.rgr.jp/bio/gakki.html
BDA10115_2.JPGのサムネール画像 BDA10134.JPG
すぐ目の前のお肉屋さんを見ると(写真右下)何事もなかったような店構えに驚いてしまいます。泥出しをして、だめになってしまった業務用の冷蔵庫はリースで手に入れて、開業したのだそうです。「コンニチハ〜」とひっきりなしに地元のお客さんがやってきてお肉を購入していました。
BDA10155.JPG BDA10217.JPG KS0N8084.JPG
.
.
.
「心と体を癒すプロジェクト」
本日の仲間たち。
見かけたら声をかけてくださいね。今日もありがとうございました!!

カテゴリー: around Japan | コメントする

6/12 「宮古あきんど復興市」に参加

KS0N7957.JPG
宮古の末広町商店街で「宮古あきんど復興市」に参加です。
商店街復興へ向けて、第一歩となるお祭りです。
こちらの商店街、80cm〜1mほど浸水したそうですが、泥出しをしてそれぞれ必要なモノを何とか調達し、多くのお店がオープンしています。
聞かなければ津波の被害があったことも気付かないほどの店構えです。
「商店街も被害があってから、普段は人の気配も少ない」とのことですが、この日はものすごい数の人が集まり、通りはこんなふうに賑わいを見せていました。
「◎◎さんじゃない、最近大丈夫?」「◎◎さん、久しぶりね」といったやりとりの声も聞かれました。地域と町の繋がりが徐々に戻ってきています、うれしいですね。
KS0N8019.JPG BDA10163.JPG
数100mに渡る商店街。皆さんの元気の出るお手伝いをと、店舗のひとつにバイオディーゼルアドベンチャーもスペースをお借りして、仲間たちと共にメイク、ネイルケア&アート、ハンドマッサージ、フットバスを行う「心と体を癒すプロジェクト」をボランティア開店しました。
KS0N8027.JPG BDA10171.JPG
プロ化粧師・一歩さんによるメイク。眉カットからお化粧の相談まで。お化粧アリとナシのbefore・afterを体験した方々から「おお〜」と歓声が何度もあがりました。
ネイルケア&アートはサチさん。子供たちもずらりと並んでくれましたよ。中には「爪の形を気にして……」という相談もあり、普段なかなか聞けない爪や指のことを熱心に聞かれる姿も見られました。
KS0N8048.JPG BDA10157.JPG KS0N8018.JPG KS0N8034.JPG
「夜がよく眠れなくて……」「地震があってから歩いたでしょう、足が疲れちゃって」と身体の疲れを訴える方々は、リヤコさんのハンドマッサージやルイスくんのフットバスをうけてくれました。ひじから下の丁寧なマッサージに、目をつぶるようにして気持ちよさそうにされる姿も。バブルの気持ちいい足湯に「身体の上のほうがほかほかしてきた」と皆さんにひと息ついて頂けたようです。
お陰様で大盛況。お祭りの最後の最後まで地元の方が列を作ってくれました。
「遠いところ、こうして来てくれるだけでありがたい」「元気が出る」と、逆に被災地の皆さんから声をかけて頂いて、感激の想いでした。
KS0N7976.JPG KS0N7988.JPG
この復興市にはバンドステージが数カ所設けられていて、年齢もジャンルも様々な、地元周辺のバンドが演奏中。周生はそこで「被災地へ楽器を贈るプロジェクト」についてミニトーク。「楽器が流された方はいらっしゃいませんか? 困っている方はいませんか」と呼びかけました。まだまだ楽器の不足している方、募集していますので、ご連絡くださいね→ 「楽器を贈るプロジェクト」http://space.rgr.jp/bio/gakki.html
BDA10115_2.JPGのサムネール画像 BDA10134.JPG
すぐ目の前のお肉屋さんを見ると(写真右下)何事もなかったような店構えに驚いてしまいます。泥出しをして、だめになってしまった業務用の冷蔵庫はリースで手に入れて、開業したのだそうです。「コンニチハ〜」とひっきりなしに地元のお客さんがやってきてお肉を購入していました。
BDA10155.JPG BDA10217.JPG KS0N8084.JPG
.
.
.
「心と体を癒すプロジェクト」
本日の仲間たち。
見かけたら声をかけてくださいね。今日もありがとうございました!!

カテゴリー: around Japan | コメントする

6/11 14時46分、震災から3か月。

A05W0087_2.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

6/11 山田町のお花屋さん「被災地に希望の花」

KS0N7850.JPG
今日で震災から3か月が経つ。
花を手向けたいと山田町のお花屋さんを訪ねた。
こちらの中村生花店さんは、被災してお店が全壊。
その後いち早く、元あった店舗から山側へ数百m移動した場所で
テントひとつで開業を開始。現在はコンテナを店舗に営業中。
さらにすぐ近くのテント商店街「なかよし公園商店街」でも店舗を構えている。
周りは建物の基礎や土台しか残っていない、砂塵も厳しい被災地の中。
そんな荒地と化してしまった地元を背後に
中村さんご家族は、生花を売り続けている。
KS0N7805_1.JPG KS0N7866.JPG
お店へ着くと、何やら大きなものを組み立てているところだった。
聞けば娘さんが「日よけを建てている」とのことだったので、お手伝いすることに。
「ネジを付けて……」「あれれ……」「これをさして……」
ヨイショ ヨイショと30分、ついに完成。
こちらの娘さんが「日射しが強いから少しでも防げれば」と購入したものだそう。
みどり色が映える、とてもすてきな日よけが建ちました。
思いがけずジョイントさせてもらった僕らも、とても嬉しく光栄でした。
そうして中村さんと一緒に黙祷の時間を迎え、生花を購入しました。
祈りの花、みんなを繋ぐ花
今日もがれきの中に、優しく光る希望の花が咲いています。

カテゴリー: around Japan | コメントする

楽器を被災地に贈るプロジェクト報告

KS0N7310.JPG
現在、ギターなどを中心におよそ50以上の楽器が集まっており、被災地へ楽器を贈るプロジェクトは、第三弾目の楽器発送が今週末に行われるところだ。
というのも…はじまりは5月も初旬のこと。被災地を回って物資を運んでいる友人が「楽器を被災地に送りたいんだけど、楽器を必要としている人を探してくれないか?」という。そこで避難所を回りながら情報を集めたところ、楽器を津波で流されたバンドマンや愛好家、学校のブラスバンドなど、楽器を必要としている方々がいることがわかったのだ。
そこで5月5日、東京から来る友人に花巻まで楽器を運んでもらい、次に僕らが大槌の楽器を必要としている人へ、それらの楽器を手渡しすることができた。長い道のりを経て人から人へ大切に手渡された楽器は、ここ東北沿岸まで無事に送り届けられたのだ。
じつはこれらの楽器は、東京の楽器修理店G.Techさんが集めて修理したもの。店長の西村さんは「震災で楽器を流された方のために。そして被災地に音楽を取り戻し、音楽で被災地を愛で溢れるようにしたい」との願いから、震災直後から使わなくなった楽器を提供してもらうことを始めたのだ。
KS0N7306.JPG KS0N7301.JPG
そこで僕らはさらに、被災地でどのくらいのバンドグループがいて、どのくらいの楽器が流されたのかリサーチしたところ、釜石、大槌あたりだけで20以上のバンドグループに、高校のブラスバンドがあることがわかった。
そこでバイオディーゼルアドベンチャーの仲間である音楽家、音楽雑誌関係の知り合に相談して「G.Tech」と一緒に楽器を集めて被災地に届けるプロジェクト、題して「楽器を被災地に贈るプロジェクト」を立ち上げることにした。
現在、着々と楽器が集まっており、第三回目の発送が今週末に行われるところだ。配送は、楽器とあって普通の宅配では難しいため、東北現地まで行くボランティアの車に積んでもらい、現地では僕らが直接配達する。
東京で楽器の回収と調整を行い、支援ボランティアの車で現地まで配送、そしてバイオディーゼルアドベンチャーが現地リサーチをし、ミュージシャンに直接手渡すというリレー方式で行われている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そこで皆さんへお願いです。
「楽器支援募集」……楽器を集めているので、最近使わなくなった楽器や手放してもいい楽器があれば、ぜひご連絡をください。また、東京から東北まで運んでくれるボランティアの方募集しています。
「東京から東北へ配送してくれる方募集」……東北にボランティア活動に行くなどの理由で車で移動される方、用事で東京を通過し、東北へ行くなど楽器を車に積んで現地のバイオディーゼルアドベンチャーに届けてくれる方を募集しています。
「楽器の支援が必要な方募集」……被災され楽器を流された人はぜひお気軽にこちらまでご連絡ください。
連絡先はこちら → gakki@biodieseladventure.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これまでに楽器を届けた様子は以下のブログでご覧頂けます。
5月6日 http://space.rgr.jp/bio/2011/05/58.html
5月29日 http://space.rgr.jp/bio/2011/05/529.html
※このプロジェクトの詳しい内容はこちらをご覧下さい。 → http://space.rgr.jp/bio/gakki.html

カテゴリー: around Japan | コメントする

6/10 被災して避難所で暮らす、お母さんの声

ある避難所で暮らす、お母さんの声。
今の現状と困っていることを話してくれました。
3か月以上も続く避難所暮らしと、炊き出しや仕分けの疲労。
それに増して、様々な手続きや新生活スタートのための個人の用事も増えてくる現状に
悩みと不安を抱えていらっしゃいました
………………………………………………………………………………………………
「……近くの避難所では夜はお弁当と昨日初めて知りました。正直、炊き出しからそろそろ解放されたいというのが本音です。みんな毎日の炊事が負担になってきているんです。せめて夜だけでも少し楽になりたい……」
そのお母さんが暮らす避難所では
食事当番は1日おきにまわり、朝と夜で3〜4人づつ必要だそうです。
「夜、翌日の当番のお母さんたちが集まってミーティングして翌日のメニューを考えるんです。3ヶ月も続いていると考えるだけでも大変。小さい避難所は弁当にできないのか、せめてご飯だけは炊くからおかずを配ってくれないだろうか。どこに言えばいいのかもわかりません……。これからだんだん人数が減って、いずれ毎日当番という形になると、自分の生活準備ができなくなってしまいます」
さらに避難所でやらなければならないことも、まだまだあるそうです。
「……このほか、ここから近隣の在宅避難者の方へ配る物資の仕分けの仕事もある。100人分以上を週に2回3回。かなりの労働力になる。配るためのケースのない生卵とか、100人に対して焼き海苔が60枚とか、不思議な感じで入る物資を個人用、世帯用とふりわけて配給する仕事。一体どうやって分けたらいいのか疑問に思うことがままあるんです」
「仮設への入居や生活の立て直しなど、それぞれ個人がやらなければならない事はたくさんあるのに…」

カテゴリー: around Japan | コメントする

6/9 活動リポート(2) –扇風機お届け—

【釜石中学校敷地内 中妻体育館】
IMG_4818.JPG
今週、気温が35度を越えた日もあり、避難所では暑さとの闘いになりました。
もともと体育館は居住用に造られていないため、通気もよくなく冷房設備もありません。
これからさらに夏本番へ突入するため、急務として暑さ対策が叫ばれています。
そんな中で扇風機2台をお届けしました。
組み立てをしていると日中の外出先から帰ってきた皆さんから、
次々に歓声があがりました。
「扇風機だ! 扇風機だ! 気持ちいい!」
IMG_4804.JPG IMG_4812.JPG
「あ゛〜〜」と扇風機の前ではしゃぐ子供の姿に、微笑む大人たち。
皆さんが集う場所に設置して頂きました。
IMG_4824.JPG IMG_4808.JPG
急務として訴えられる夏対策は、これだけではありません。
「ハエが多く、寝ていても身体につくほど。ハエ取りリボンや虫除去するモノがもっと欲しい」
必要なモノは「夏物衣料、薄手のソックス、タオルケット。毛布は1人3枚もらったが、敷き布団はいまだにない。敷きマット、敷布、タオルケットが欲しい」とのこと。
仮設住宅への移動のまっただ中ですが、未だ仮設の見通しが立たない方も。
避難所生活を続けられる方がまだまだいらっしゃいます。

カテゴリー: around Japan | コメントする

6/9 活動リポート(1)

本日のクルー…サチヨさん&一歩さん
.
.
.
【旧釜石第一中学校】
IMG_4795.JPG
避難者数&炊き出し数…106名
扇風機はボランティアから団体から支給された。
仮設への移動者はぽつぽつといった感じで、未だ体育館で100名以上が暮らしている。
多くの人が目の前の校庭にできる仮設を希望、現在建設中。
.
.
.
【釜石中学校 校舎内知育館の避難所】
市が運営する避難所
中妻体育館と向かい合っている
前々日、室内は35度になった。市がクーラーの見積もりを取りに来たが、入るかどうかはわからない。世帯ごとの仕切りがあるため、扇風機は有効ではない
物資はきている。この1ヶ月で100人から半分の50人になった、来週には新たな決定通知がくるだろう
.
.
.
【甲子林業センター】
現在の避難者数…17名
今週か来週にはクローズ、引きずっても今月いっぱいだろう。

カテゴリー: around Japan | コメントする

6/7 被災地NOW — 両石海岸 —

IMG_4697.JPG
岩手県 釜石市街から海岸を北上すること約10分。
被害のあった町のひとつ、両石湾の風景です。
海中に絡まった状態で沈むがれきを
大きなクレーンでひっぱりあげて撤去していました。
ぶ厚い堤防を壊し、海へと引っ張っていった津波の威力。
まだまだ海中には目に見えないがれきが積もっています。

カテゴリー: around Japan | コメントする

6/7 扇風機をお届け –金沢小学校–

IMG_4717_2.JPG
「金沢小学校」避難所へ
業務用扇風機を2台お届けしました。
午後4時頃、あまり皆さんがいない時間にお伺い。
組み立てていると、避難所にいらした方が手伝ってくれました。
そのうちに5時を過ぎると、だんだん皆さんが帰ってきました。
IMG_4705.JPG IMG_4702.JPG IMG_4735.JPG
避難所に暮らす女子高生、体育館に入るなり「あっ、扇風機だ! やったーー!」
「昨日もおとといも暑くて暑くて大変でした。ありがとうございます」
「もう扇風機の前、離れたくない。幸せです」とお母さん方。
IMG_4746.JPG IMG_4731.JPG IMG_4738.JPG IMG_4742.JPG
ここ、金沢小学校は廃校となった小学校。
その体育館を避難所として皆さん暮らしています。
未だ仮設住宅の決まらない方が多く、公的支援でも暑さ対策の物資は入らないため
非常に困っておられたところでした。
物資をお送り頂いた皆さん、ありがとうございました。

カテゴリー: around Japan | コメントする