5/29 バンドマンへ楽器をお届けしました

IMG_3959.JPG
被災地へ楽器を贈るプロジェクト」にて
被災したバンドマンたちへ、楽器をお届けしました!!
東京・池袋の「ギター・ベース修理専門店 ” G Tech”」さんと協力し合い、各地から支援として中古楽器を提供して頂き、「G Tech 」がボランティアでリペア。プロの手で修理調整された楽器を、バイオディーゼルアドベンチャーがお届けする、というコラボプロジェクトです。
被災したミュージシャンが必要としている楽器をリサーチし、
必要な楽器を手配してお届けしています。
…………………………………………………………………………………………………
IMG_3956.JPGのサムネール画像
芳賀 秀将さん
「車にたまたまギターを積んでいたが、車ごと流されてしまいました。スタジオに置いていたらこんなことにはならなかったのに……。アンプは家にあって大丈夫でした。釜石市内で被災して、大槌町吉里吉里(釜石より北部にある沿岸の町)の自宅に帰るのに、タクシーに乗り合いをして内陸の遠野を経由して峠を超えて戻りました。胸まで水に浸かり、棒で足下をつつきながら家を目指しました。真夜中だったけれど火事が起こっていたから明るかったんです。あちこちで散乱しているプロパンガスのボンベから火花が出ていました」
IMG_3949.JPG
山崎 功さん 
「車と自分の身体は大丈夫でしたが、父親を亡くしました。家も流され、楽器も失いました。楽器はバンド仲間と30年間使っている練習スタジオに置いておくことが多いけれど、その際は身近に置いて触っていたかったから、自宅にあった、そうして被災してしまいました。19歳の時に買ったギターは海岸で見つかって割れていました。たまたまそれを見た親戚が連絡をくれて、確認に行ったらそうでした。お葬式など一連の行事も一段落して、そろそろ楽器も触りたいと思いはじめた時期。9月に仙台で開催される予定の定禅寺通りジャズフェスティバルにもエントリーしています。音楽をやっていると、やはり楽しいし息ぬきになります、今さらやめられない。こんな状態になってもまだ続けています。2つのバンドに所属しています」
IMG_3967.JPG
バンド「釜石レボリューションズ」ボーカル&ギター・佐々木たつやさんにお渡しする物を、キーボードの阿部ただしさんへお渡ししました。
.
.
.
.
.
(いちばん上の集合写真/左から2番目)
三浦広明さん (通称TORIさん
ムーミンズのギター担当。前回、5/6にムーミンズの赤崎さんを通じて、ギターをお届けしました(その模様はコチラ)。
「大槌の自宅は流され、どこへ行ったか見当もつきません。両親を失いました。ギターとアンプ4台も失いました」
………………………………………………………………………………………………
IMG_3976.JPG IMG_3985.JPG
↑ 釜石の風景を織り込んだ故郷のオリジナル曲を演奏するバンド「マウンテン」。6/4大槌町で開催される復興祭で演奏をするそうです。。
この日、ドラムを担当していたPすけさん(木下さん)はバンド「釜石レボリューションズ」のメンバーでもある。テレビ局のカメラマンで、ビルの上から津波の映像を撮影し続け、その模様は歴史的津波被害の記録として残る。下に駐車してあった自分の車は流されてしまった。

カテゴリー: around Japan | コメントする

5/28_29 『ROCKS TOKYO 2011 』 _02

DSC_1781.JPG
豪雨のはげしさに増して、熱気も爆発的に盛り上がっていきます。
音楽に合わせて赤、青、黄、白に色が変化するステージに向かって
身体いっぱい踊り、手を掲げる人々。
「ROCKS TOKYO 」メインステージが位置するのは、そう、なんと風車の真下!!
このイベントでは僕も出展していた「エコブース」があり
環境に関わり、かつ被災地支援を行う団体が集い共に発信しました。
今も被災生活を続ける東北、そして浮き彫りとなったエネルギー問題。
きもちのいい生活とは何か、どう暮らしていったらいいのか。
ここでは音楽イベントを通じて、
少しでも多くの人々の心にそっとフックがかけられたらと思います。
DSC_1748.JPG DSC_1655.JPG
泥だらけ、ずぶぬれの若者たち。
彼らの後姿にふと、まだまだ潜むようなパワーを感じました。
バイオブースは、雨宿りを求める方々に開放。駆け込み寺状態(笑)
DSC_1698.JPG DSC_1819.JPG
イベント入口を飾るメインのタイトルアート。
このすばらしい空間を作ったのが、空間演出家の(ひびき)くん(左)とまなぶくん(右)。
ドリームキャッチャーのような(でも違うんです)円状が繫がっているアートの材料は、なんとホイールなどの廃材なんだそうです。色とりどりのアースカラーの布を使って、独自の方法で編んでいます。
その下にある流木アートはまなぶくんが担当。流木が重なり合い、生きた植物のような空気が感じられます。
人々が会場へ入り、目にした途端、空気が変わる。
まさに心のスイッチを押してくれる、今の時代にリンクするすてきなアートでした。
バイオディーゼル燃料にも興味があるとのことで、わざわざブースへ遊びに来てくれました。響くん、まなぶくん、またどこかで会いましょう!

カテゴリー: around Japan | コメントする

5/28_29 『ROCKS TOKYO 2011 』 _02

DSC_1781.JPG
豪雨のはげしさに増して、熱気も爆発的に盛り上がっていきます。
音楽に合わせて赤、青、黄、白に色が変化するステージに向かって
身体いっぱい踊り、手を掲げる人々。
「ROCKS TOKYO 」メインステージが位置するのは、そう、なんと風車の真下!!
このイベントでは僕も出展していた「エコブース」があり
環境に関わり、かつ被災地支援を行う団体が集い共に発信しました。
今も被災生活を続ける東北、そして浮き彫りとなったエネルギー問題。
きもちのいい生活とは何か、どう暮らしていったらいいのか。
ここでは音楽イベントを通じて、
少しでも多くの人々の心にそっとフックがかけられたらと思います。
DSC_1748.JPG DSC_1655.JPG
泥だらけ、ずぶぬれの若者たち。
彼らの後姿にふと、まだまだ潜むようなパワーを感じました。
バイオブースは、雨宿りを求める方々に開放。駆け込み寺状態(笑)
DSC_1698.JPG DSC_1819.JPG
イベント入口を飾るメインのタイトルアート。
このすばらしい空間を作ったのが、空間演出家の(ひびき)くん(左)とまなぶくん(右)。
ドリームキャッチャーのような(でも違うんです)円状が繫がっているアートの材料は、なんとホイールなどの廃材なんだそうです。色とりどりのアースカラーの布を使って、独自の方法で編んでいます。
その下にある流木アートはまなぶくんが担当。流木が重なり合い、生きた植物のような空気が感じられます。
人々が会場へ入り、目にした途端、空気が変わる。
まさに心のスイッチを押してくれる、今の時代にリンクするすてきなアートでした。
バイオディーゼル燃料にも興味があるとのことで、わざわざブースへ遊びに来てくれました。響くん、まなぶくん、またどこかで会いましょう!

カテゴリー: around Japan | コメントする

5/28_29 『ROCKS TOKYO 2011 』 _01

DSC_1583.JPG
新木場「ROCKS TOKYO2011」がついに開幕! 2年目となるこの野外フェス、
僕たちバイオディーゼルアドベンチャーも急きょお招き頂き
被災地での支援活動や現地の模様を展示発信することになったのです。
ブースの壁には、被災地で撮影した写真を展示。
そして被災地で撮影した動画も見てもらえるようにモニターを設置。
その横にはバスコファイブを展示してスタートです。
DSC_1677.JPG DSC_1678.JPG
開催期間は28〜29日、ちょうどこの週末はなんと台風の影響により
ものすごい天気です。しょっぱなから雨が降り始めました。
しかし、風量と雨足が強くなるいっぽうで、客足は驚くほど増していきます。
レインコートやポンチョをかぶったお客さんたちが
次々と湧き出るように集まってきました。
とくに若い世代、20〜30代の年齢層が多く見られました。
DSC_1538.JPG DSC_1630.JPG DSC_1577.JPG DSC_1549.JPG
↑左下の写真、BSジャパンの1時間番組「てんぷら油で地球一周」のディレクションをし、さらに今回の動画を編集してくれた及川ディレクター(左から2番目)、同番組でエンディングテーマ曲を歌ってくれたバンド「mumrlot」の歌姫トモミさん(左)、作曲してくれた音楽家のトシくん(真ん中)が遊びにきてくれました!!
現在、被災地支援を行う様々なプロジェクトに関わってくれています。
DSC_1649.JPG DSC_1535.JPG
「車が大好き、かっこいい!!」とのことで雨の中2日間立ち寄ってくれた親子さんも↑。パネルに散りばめられた写真もじーっと見ては指をさし。また何年後か、大きくなったら会おうね、楽しみだな。
DSC_1524.JPG DSC_1563.JPG
被災地の写真を見て、ブースに入って声をかけてくれた女の子二人。↑
聞けばお二人とも宮城からいらしていて、被災者だったのです。
「じつは宮城県から来たんです。来るのもやめようか…と思っていたんですが、やっぱり元気だして来ようって思って。この車すごいですね、ぜひ地元にも来てください、子どもたちに見せてあげたい」と、とびきりの笑顔を見せてくれました。
DSC_1663.JPG DSC_1637.JPG
↑ 福祉に興味をもつ女子大生二人。このイベントではゴミ回収スタッフとして働いています。バイオディーゼル燃料のことについて、熱心に聞き入り、とても気に入ってもらえました。進路に悩むお年頃です。
DSC_1605.JPG DSC_1584.JPG
↑ 「被災して、現在は関西に住んでいます」というお二人も、わざわざブースまできて声をかけてくれ、その状況などを聞かせてくれました。
今回はエネルギーやバイオディーゼルに興味のある方だけでなく、東北被災地に関わっている方や、親戚がいるという方にたくさんいらして頂きました。みんな、立場や環境や住むところが違えど、心の中でいつも被災地のことを想っていました。
じつは被災地の現状を伝えるためにイベントに参加するとはいえ、東北を離れるのはとても辛かったのですが、こうして関東で皆さんと交流し、現状をお伝えし発信するという、学び多き貴重な機会となりました。

カテゴリー: around Japan | コメントする

5/28_29 『ROCKS TOKYO 2011 』 _01

DSC_1583.JPG
新木場「ROCKS TOKYO2011」がついに開幕! 2年目となるこの野外フェス、
僕たちバイオディーゼルアドベンチャーも急きょお招き頂き
被災地での支援活動や現地の模様を展示発信することになったのです。
ブースの壁には、被災地で撮影した写真を展示。
そして被災地で撮影した動画も見てもらえるようにモニターを設置。
その横にはバスコファイブを展示してスタートです。
DSC_1677.JPG DSC_1678.JPG
開催期間は28〜29日、ちょうどこの週末はなんと台風の影響により
ものすごい天気です。しょっぱなから雨が降り始めました。
しかし、風量と雨足が強くなるいっぽうで、客足は驚くほど増していきます。
レインコートやポンチョをかぶったお客さんたちが
次々と湧き出るように集まってきました。
とくに若い世代、20〜30代の年齢層が多く見られました。
DSC_1538.JPG DSC_1630.JPG DSC_1577.JPG DSC_1549.JPG
↑左下の写真、BSジャパンの1時間番組「てんぷら油で地球一周」のディレクションをし、さらに今回の動画を編集してくれた及川ディレクター(左から2番目)、同番組でエンディングテーマ曲を歌ってくれたバンド「mumrlot」の歌姫トモミさん(左)、作曲してくれた音楽家のトシくん(真ん中)が遊びにきてくれました!!
現在、被災地支援を行う様々なプロジェクトに関わってくれています。
DSC_1649.JPG DSC_1535.JPG
「車が大好き、かっこいい!!」とのことで雨の中2日間立ち寄ってくれた親子さんも↑。パネルに散りばめられた写真もじーっと見ては指をさし。また何年後か、大きくなったら会おうね、楽しみだな。
DSC_1524.JPG DSC_1563.JPG
被災地の写真を見て、ブースに入って声をかけてくれた女の子二人。↑
聞けばお二人とも宮城からいらしていて、被災者だったのです。
「じつは宮城県から来たんです。来るのもやめようか…と思っていたんですが、やっぱり元気だして来ようって思って。この車すごいですね、ぜひ地元にも来てください、子どもたちに見せてあげたい」と、とびきりの笑顔を見せてくれました。
DSC_1663.JPG DSC_1637.JPG
↑ 福祉に興味をもつ女子大生二人。このイベントではゴミ回収スタッフとして働いています。バイオディーゼル燃料のことについて、熱心に聞き入り、とても気に入ってもらえました。進路に悩むお年頃です。
DSC_1605.JPG DSC_1584.JPG
↑ 「被災して、現在は関西に住んでいます」というお二人も、わざわざブースまできて声をかけてくれ、その状況などを聞かせてくれました。
今回はエネルギーやバイオディーゼルに興味のある方だけでなく、東北被災地に関わっている方や、親戚がいるという方にたくさんいらして頂きました。みんな、立場や環境や住むところが違えど、心の中でいつも被災地のことを想っていました。
じつは被災地の現状を伝えるためにイベントに参加するとはいえ、東北を離れるのはとても辛かったのですが、こうして関東で皆さんと交流し、現状をお伝えし発信するという、学び多き貴重な機会となりました。

カテゴリー: around Japan | コメントする

5/28 がんばっぺし広場で支援 @ 吉里吉里

IMG_3757.JPG IMG_3755.JPG
本日は、山田町・吉里吉里のイベント「がんばっぺし広場」で支援です。
場所は「堤乳幼児保育園」。
無料バザー形式で、地元吉里吉里の方を中心に設けられたこのイベント。
「物資をもらえる、とりにくる、ただそれだけの場所ではなく、地元の人々が交流できる場所を設けたい、子どもたちも参加できるイベントにしたい、そのうえで本当に必要なモノを必要な量だけ手にできる場にしたい……」という想いが込められています。
IMG_3764.JPG IMG_3782.JPG IMG_3871.JPG
↑↓ 「バイオディーゼルアドベンチャー」チームは、一歩さんのメイク会を実施。
メイクを通して、肌やお顔をいたわり、心と体を元気になってほしい、そんな活動です。
大人の皆さんはもちろん、地元の子どもたちも「私も私も!!」と、眉を整えたり、紅をひいたり。何度も来てはメイクを楽しんでくれました。
それにしても子どもたちは元気いっぱい。周りでは笑顔が絶えませんでした。
IMG_3769.JPG IMG_3811.JPG IMG_3903.JPG
↓今回は写真のプロジェクト「SMILE PHOTO PROJECT」とコラボです。
一歩さんがメイクをした方々や、撮影したい方々へ、このスマイルチームが撮影、プリントしてプレゼントをするという企画。
津波で大切な写真もまるごと流されてしまった方がたくさんいます。そういった方々へ、写真を通して元気と思い出をお届けするプロジェクトです。
はじめはちょっぴり遠慮がちだった皆さん。でも子どもたちが一度撮影に来てくれたら、次々と皆さんが来てくれました。携帯に保存してあった写真のプリントサービスも行いました。
IMG_3897.JPG IMG_3918.JPG IMG_3916.JPG
さらにシンガー・さちさんの友人であるチェロ奏者とソプラノ歌手、こまらない独楽……と音楽の演奏も。
会場のこちらの保育園、300名近くの方が集い、「床がぬけるのでは!?」と心配されるほど!! 屋台あり、物資あり、そして音楽もあり……とたくさんの方とイベントを楽しみました。朝から昼過ぎまでのイベントでしたが、被災者の皆さんと共に、バイオチームもじつに濃い交流の時間を過ごしました。
来て頂いた皆さん、ありがとうございました。
IMG_3872.JPG IMG_3936.JPG IMG_3881.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

5/27 活動リポート(4) ー 釜石市 ー

【甲子林業センター避難所】
.
IMG_3736.JPG IMG_3732_2.JPG
<<お届けしたもの>>
◎アイロン ◎アイロンマット ◎入れ歯洗浄剤をお届け
こちらの避難所では10代?70代まで36名(男16,女20)が生活。
これと言って他に必要なものはなく、仮設ができるのであと1ヵ月でクローズ予定。
——–仮設に関してお話を伺いました
「仮設に入る優先順位として、お年寄りや子どもが多い世帯が優先になっている。ところによっては老人だけが集まる所も出てくるかもしれない。一人になった時に、どうやってまわりとコミュニケーションが取れるか、いい考えが欲しい。作為的にやったらいいのか、自然がいいのかわからない。若い人はケータイで人とつながるけれど、コミュニティを絶たれたお年寄りはどうしていくのか。特に独居の男性高齢者。料理もできない、ごはんも炊けない、町内の人もいない中で、どう暮らしていくか、その手助けになる、知らない人同士の新しいコミュニティの形成を助けられる活動が必要だろう

カテゴリー: around Japan | コメントする

5/27 活動リポート(3) ー 釜石市 ー

(2)からの続き
【釜石市 嬉石町 】
IMG_3714.JPG
釜石から南へ45号線を走る。釜石大観音の手前、松原町の隣町が嬉石町だ。
写真の手前が嬉石町。釜石港を挟んで対岸は港の北側、東前町付近。どちらも津波の被害をうけた低地エリアだ。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
………………………………………………………………………………………………
【釜石市 甲子小学校】
IMG_3718.JPG
このプロジェクトで震災後すぐに物資をお届けした甲子小学校。
現在では、65歳以上7人、大人24人、高校生4人、中学生6人、小学生13人、就学前2人
合計17世帯 56人が避難生活をしています。
IMG_3722.JPG IMG_3720.JPG
前回第一弾、昨日第二弾で段ボール家具が届いたそうです(写真左)
震災当初から校庭は自衛隊車両と支援関連の車でぎっしりと埋まっていましたが、現在は校庭の半分が自衛隊車両と野営地、半分では体育の授業が行われていました(写真右)

カテゴリー: around Japan | コメントする

5/27 活動リポート(3) ー 釜石市 ー

(2)からの続き
【釜石市 嬉石町 】
IMG_3714.JPG
釜石から南へ45号線を走る。釜石大観音の手前、松原町の隣町が嬉石町だ。
写真の手前が嬉石町。釜石港を挟んで対岸は港の北側、東前町付近。どちらも津波の被害をうけた低地エリアだ。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
………………………………………………………………………………………………
【釜石市 甲子小学校】
IMG_3718.JPG
このプロジェクトで震災後すぐに物資をお届けした甲子小学校。
現在では、65歳以上7人、大人24人、高校生4人、中学生6人、小学生13人、就学前2人
合計17世帯 56人が避難生活をしています。
IMG_3722.JPG IMG_3720.JPG
前回第一弾、昨日第二弾で段ボール家具が届いたそうです(写真左)
震災当初から校庭は自衛隊車両と支援関連の車でぎっしりと埋まっていましたが、現在は校庭の半分が自衛隊車両と野営地、半分では体育の授業が行われていました(写真右)

カテゴリー: around Japan | コメントする

5/27 活動リポート ー 唐丹町 花露辺・本郷地区 ー

【唐丹町花露辺(かろべ)地区 】
IMG_3680.JPG
IMG_3688.JPG IMG_3685.JPG IMG_3692.JPG IMG_3695.JPG
↑ 低地の方の民家が津波被害にあいました。小さな漁船は何隻かあり、一隻漁に出ているような小舟も。湾の奥から海側を見ると、防波堤が原型の並び方を留めず、崩れているのが見えます。
.
【唐丹町 本郷地区コミュニティ防災センター避難所】
IMG_3705.JPG IMG_3699.JPG
避難所には4世帯11名
地域では69世帯のうち50軒が流され、40軒100名が知人宅に身を寄せている。
もともとの人口は500名。うち3名が犠牲になった。
食事や衣類は間に合っているが生活必需品に不足がある。
「洗剤、化粧品、シャンプーリンス、作業着、男性の下着、安全靴、女性の衛生用品」
「野菜と果物」はもっと欲しい
<<お届けしたモノ>>
◎長靴 ◎入れ歯洗浄剤 ◎サランラップをお届け
—-仮設に関して
仮設に入れば「収納ボックスや段ボールの棚」などが必要になるだろう。
仮設には冷蔵庫、洗濯機、テレビ、ガスコンロ、炊飯器はあるが、「扇風機や掃除機」はない。それも仮設に入る人、仮設に代わるアパートに入る人、県が指定した民間アパートに入れば支給されるが、そうでない場合には支給はない。自宅が半壊指定され、直して入っている人には支給されない。物資についても、知人宅に身を寄せる在宅避難者は泊まるだけでなく、炊き出しもないため、食べることについても居候先で世話になっている状態。ここでは本部から入ってくる物資をそういった周辺世帯へ供給する場にもなっている。
旧釜石商業高校、小白浜に仮設住宅が建ち、6月中に入居予定。
この避難所に暮らす方々は全員仮設が当たり6月には移転予定だそう。

カテゴリー: around Japan | コメントする