めっちゃ頼れる街の電気屋さん!

IMG_6056.JPG IMG_6069.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

撮影おつかれさまでした!

DSC_2724.JPG IMG_6031_2.JPG
「バスコファイブが行く 九州バイオマス発見の旅 part2」
TV撮影が終了しました! 
今日は相当冷えました。僕の口もカチコチでうまく回らず……(汗)
凍てつくような寒さの森の中で、カメラマンさん、音声さん、そしてディレクターの椎葉さん、じいっと耐えるような撮影だったと思います。おつかれさまでした!
企画主催した「NPO九州バイオマスフォーラム」の中坊さん。
昨年の part.1 に引き続き、おつかれさまでした!
放映日が楽しみです、皆さんぜひご覧くださいね!

カテゴリー: around Japan | コメントする

捨てられた木で、薪カッコン

IMG_5949.JPG
「バスコファイブが行く 九州バイオマス発見の旅 part2」TV撮影5日目。
撮影最終日を迎えました、あっという間です〜(笑)
今日は廃材となって捨てられる木材から薪を作る現場にやってきました。
ここで薪について教えて頂きます。
IMG_5976.JPG DSC_2677.JPG
IMG_5985.JPG ほっ      IMG_5989.JPG  はっ
IMG_5991.JPG よっ      IMG_5962.JPG カコッ
こだわりの斧を借りて、薪割りしました。
ディレクターの椎葉さんも挑戦。 薪割りって、楽しいんです。
スパーンと真ん中から割れた時なんか最高の気分です。
IMG_6009.JPG IMG_6012.JPG
これは木の水分を計る機械。薪は乾燥させることが大事。水分が何%か、どれくらい乾いているのか、教えてくれます。でも人間の肌が潤いが大事! 僕の肌は……かろうじて木より高かった。よかった〜ふぅ(笑)

カテゴリー: around Japan | コメントする

不健康でかわいそうな森

IMG_6016.JPG
IMG_6024.JPG IMG_6022.JPG
「バスコファイブが行く 九州バイオマス発見の旅 part2」TV撮影5日目。
この森は、かつて人の手で植えられた杉の森。
でも健康な森ではありません。
同じ森でも健康な森とどう違うの? どうしてあげればいいの?
詳しくは放映でNPOバイオマスフォーラム・中坊さんに教えてもらいましょう。
皆さんも、考えてみてくださいね。

カテゴリー: around Japan | コメントする

ありがとう、お元気で!

IMG_5921_2.JPG
今回、何度も泊めていただくことになった中坊さん宅。夜遅くに帰り、朝早い出発、それなのにいつも笑顔で迎えてくださった中坊ご夫妻。
DSC_2407.JPG IMG_5929.JPG
だんだん第二の故郷のように思えてきました。毎日腕によりをかけて作っていただいたレストランのような料理、周辺の観光案内をしてくれたご主人、なんだか阿蘇のペンションに泊まっていたような素敵なお宅でした。
ほんとうにありがとうございました!!

カテゴリー: around Japan | コメントする

郷土料理とおてもやん交流会

IMG_5915.JPG IMG_5919.JPG IMG_5883.JPG IMG_5906.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

崇城大学で講演 vol.02

IMG_5851.JPG
IMG_5806.JPG IMG_5808.JPG IMG_5819_02.JPG IMG_5827.JPG DSC_2523.JPG DSC_2526.JPG DSC_2536.JPG IMG_5858.JPG DSC_2598.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

崇城大学で講演 vol.01

IMG_5748.JPG
IMG_5751.JPG IMG_5754.JPG IMG_5776.JPG IMG_5788_2.JPG IMG_5785_2.JPG IMG_5792.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

JYO-BA !!

IMG_5634.JPG
IMG_5678.JPG IMG_5661.JPG IMG_5621.JPG IMG_5620.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする

“木が生きている” 家へ

IMG_5568.JPG
「バスコファイブが行く 九州バイオマス発見の旅 part2」TV撮影4日目の夜。
今日はと〜ってもすてきな木の家、中坊さん宅におじゃましました。
中へ入ると、木の匂いがふんわりいい香り。
薪ストーブが家全体をほかほかと温めてくれます。
この「木の家」はどういう家?
なぜ中坊さんがこの家を選んだの?
ご夫妻は、僕らのインタビューに答えてくれました。
大切なストーリーを聞くことができましたヨ。
IMG_5555.jpg IMG_5594.JPG
IMG_5581.JPG IMG_5598.JPG
油も少し注入して頂きました。
揚げ油も、炒め物に使ったり、できるだけ使い切っているそう。
取材の後は、お手製料理をご馳走に。
旅は胃腸が疲れるでしょうと、お野菜たっぷりのメニューです
と〜っても美味しかった!ありがとうございました!
IMG_5550.JPG IMG_5603.JPG IMG_5607.JPG

カテゴリー: around Japan | コメントする